日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
110件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21. 工藤 清泰 浪岡城跡よりみた中世末期の陶磁器交易について
刊行年:1981/05
データ:
東奥文化
52 青森県文化財保護協会
22. 工藤 清泰 〝青森県の中世考古学〟について.-一九八一、一一、二九 地方史発表会(レジュメ)
刊行年:1982/02
データ:
東奥文化
53 青森県文化財保護協会
23. 川村 真一 青森県の板碑と石材産地
刊行年:2004/03
データ:
東奥文化
75 青森県文化財保護協会 地方史研究発表①
24. 川村 彦男 蝦夷の文化と信仰について
刊行年:1969/05
データ:
東奥文化
38 青森県文化財保護協会
25. 川口 俊亮 安倍安東氏の出自について
刊行年:1980/03
データ:
東奥文化
51 青森県文化財保護協会
26. 川口 俊亮 安倍・安東を追って
刊行年:1981/05
データ:
東奥文化
52 青森県文化財保護協会
27. 唐牛 重遠 唐牛氏の由来について
刊行年:1975/04
データ:
東奥文化
46 青森県文化財保護協会
28. 金子 善兵衛 三戸城の鶴池・亀池と.-もと聖寿寺趾(東禅寺趾)の池
刊行年:1972/-
データ:
東奥文化
43 青森県文化財保護協会 会員発表∥奥付無
29. 金子 定一 東北太平記と南朝王国
刊行年:1957/03
データ:
東奥文化
6 青森県文化財保護協会
30. 小井田 幸哉 奥南の地名にみられる田制用語
刊行年:1957/03
データ:
東奥文化
6 青森県文化財保護協会
31. 小井田 幸哉 奥南の地名にみられる地形用語(一)-ツルマ・ツクシモリ・テシロモリ|『奥南の地名にみられる地形用語』(二)|奥南の地名にみられる地形用語(三)|『奥南の地名にみられる地形用語』(四)
刊行年:1959/02-1960/07
データ:
東奥文化
13~15|17 青森県文化財保護協会 アイヌ語
32. 小井田 幸哉 奥南の地名に見られる居住用語(一)|奥南の地名にみられる居住用語(二)
刊行年:1961/03|07
データ:
東奥文化
19|20 青森県文化財保護協会
33. 小井田 幸哉 奥南の地名にみられる植物方言|同(二)
刊行年:1962/04|09
データ:
東奥文化
22|23 青森県文化財保護協会
34. 小井田 幸哉 ランバさま考
刊行年:1971/06
データ:
東奥文化
42 青森県文化財保護協会 蘭場|羅場|祖霊神
35. 小島 俊之亮 南部の歌枕
刊行年:1976/04
データ:
東奥文化
47 青森県文化財保護協会
36. 佐々木 馨 アイヌと「日本」.-民族と宗教の北方史
刊行年:2002/03
データ:
東奥文化
73 青森県文化財保護協会 平成13年度地方史研究発表会特別講演
37. 佐々木 浩一 史跡根城跡本丸の遺構配置.-天正二十年頃を中心として
刊行年:1989/03
データ:
東奥文化
60 青森県文化財保護協会
38. 澤田 光夫 蛎崎戦争と北部王家
刊行年:1999/03
データ:
東奥文化
70 青森県文化財保護協会
39. 佐藤 仁 青森県内の板碑をめぐる諸問題.-中別所と関・北金ケ沢の板碑を通して
刊行年:2002/03
データ:
東奥文化
73 青森県文化財保護協会 地方史発表会②
40. 佐藤 仁 中世の石造文化財を考える.-五輪塔と宝篋印塔を中心に
刊行年:2003/03
データ:
東奥文化
74 青森県文化財保護協会