日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
21. 進藤 義治 源氏物語中の最も長い一日
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
22. 田中 登 『貫之集』から排除されたもの.-『土佐日記』所収歌をめぐって
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
23.
松村
博司
後期 歴史物語
刊行年:1955/05
データ:『日本文学史』 中古 至文堂 改訂新版(1964/06)|新版(1971/09)
24.
松村
博司
大鏡
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04)
25.
松村
博司
道長の栄華
刊行年:1976/04
データ:日本古典文学会々報 37 日本古典文学会 文芸と史実4
26. 黒部 通善 室町時代物語『釈迦の本地』考.-日本的な仏伝文学の成立
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
27. 藤井 隆 平家物語異本「平家切」管見
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
28. 藤掛 和美 梵天国諸ジャンルの位相.-古浄瑠璃と説経の場合
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
29. 早川 厚一 源平闘諍録の真字表記.-訓点について
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
30. 村上 學 義経記作者の意識に関する三つの断章
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
31. 三輪 正胤 室町時代後期における潅頂伝授期の秘事
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
32. 吉澤 貞人 中世小説における徒然草の影響について
刊行年:1986/11
データ:『国語国文学論集』 右文書院
33.
松村
博司
栄花物語と与謝野晶子
刊行年:1955/06
データ:平安文学研究 17 平安文学研究会
34.
松村
博司
栄花物語と古本説話集
刊行年:1956/06
データ:平安文学研究 18 平安文学研究会
35.
松村
博司
栄花物語の叙述精神について
刊行年:1958/11
データ:平安文学研究 22 平安文学研究会
36.
松村
博司
栄花物語の断簡一つ
刊行年:1963/03
データ:名古屋大学国語国文学 12 名古屋大学国語国文学会
37.
松村
博司
「栄花物語系図」覚書
刊行年:1964/06
データ:平安文学研究 32 平安文学研究会
38.
松村
博司
中古 歴史物語
刊行年:1965/06
データ:『日本文学研究入門 新版』 東京大学出版会
39.
松村
博司
栄花物語の意図について
刊行年:1966/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 11-2 学燈社
40.
松村
博司
再び出羽弁について
刊行年:1981/04
データ:名古屋平安文学研究会会報 6