日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[21-34]
0
20
21.
柳
雄太郎
国分寺建立の詔に関する覚え書き
刊行年:1997/06
データ:史聚 31 史聚会 律令制と正倉院の研究
22.
柳
雄太郎
献物帳と紫微中台再論
刊行年:2011/04
データ:続日本紀研究 391 続日本紀研究会 研究ノート 律令制と正倉院の研究
23.
柳
雄太郎
公式令飛駅式と勅符式について
刊行年:1971/12
データ:日本歴史 283 吉川弘文館 研究余録
24.
柳
雄太郎
正倉院伝世の仁王会関係木簡
刊行年:1977/12
データ:MUSEUM 321 美術出版社 律令制と正倉院の研究
25.
柳
雄太郎
駅制からみた朝集使と国司
刊行年:1982/04
データ:続日本紀研究 220 続日本紀研究会
26.
柳
雄太郎
古代西海道の交通制度.-伝制を中心に
刊行年:1990/03
データ:宮崎県史研究 4 宮崎県
27.
柳
雄太郎
『続日本紀』の編纂関連史料.-正倉院文書孝謙天皇詔勅草について
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200 続日本紀研究会
28.
柳
雄太郎
献物帳についての基礎的考察.-東大寺以下十八か寺への献納経過
刊行年:1979/06
データ:MUSEUM 339 ミュージアム出版 律令制と正倉院の研究
29.
柳
雄太郎
国分寺と幡.-『続日本紀』天平勝宝八歳十二月己亥条をめぐって
刊行年:1999/03
データ:全史協会報 平成十年度 全国史跡整備市町村協議会 律令制と正倉院の研究
30.
柳
雄太郎
勅符式と飛駅式.-勅旨式の成立に関連して
刊行年:2012/02
データ:日本歴史 765 吉川弘文館 律令制と正倉院の研究
31.
柳
雄太郎
律令制下の行政機構(日向の国郡里制〈日向国の郡・郷・里の景観〉)
刊行年:1998/03
データ:『宮崎県史』 通史編 宮崎県 律令制の形成と展開
32.
柳
雄太郎
伝の設置および但馬国の駅路|律令伝制の成立と展開|駅伝制の再編成
刊行年:2015/02
データ:『律令制と正倉院の研究』 吉川弘文館 日本古代の駅伝制
33.
柳
雄太郎
東大寺献物帳「大小王真跡帳」「国家珍宝帳」「種々薬帳」「屏風花氈等帳」|聖武天皇|光明皇后ⅠⅡ|王勃詩序|鳥毛篆書屏風
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
34.
柳
雄太郎
|米田 雄介|吉岡 眞之|平林 盛得|宮崎 康充|今江 廣道|飯倉 晴武 延暦四年~延暦十二年(七八五~七九三)長岡京造営と征夷の挫折|延暦十三年~延暦二十四年(七九四~八〇五)造都と征夷の成功-平安遷都|大同元年~弘仁元年(八〇六~八一〇)大同の新政と薬子の変|弘仁二年~弘仁十三年(八一一~八二二)弘仁の治世-唐風文化の興隆|弘仁十四年~天長十年(八二三~八三三)淳和の治世-学芸・文化の時代|承和元年~承和十四年(八三四~八四七)最後の遣唐使と承和の変|嘉祥元年~貞観七年(八四八~八六五)人臣太政大臣の出現|貞観八年~貞観十八年(八六六~八七六)応天門の変-人臣摂政の始まり|元慶元年~寛平二年(八七七~八九〇)陽成廃位と阿衡の紛議|寛平三年~昌泰三年(八九一~九〇〇)寛平の治-菅原道真の登用|延喜元年~延喜十三年(九〇一~九一三)延喜の治-律令制再建の夢|延喜十四年~延長八年(九一四~九三〇)菅公の怨霊-たび重なる不幸|承平元年~天慶八年(九三一~九四五)承平・天慶の大乱起こる|天慶九年~康保三年(九四六~九六六)天暦の治-精彩欠く〝新政〟|康保四年~寛和元年(九六七~九八五)安和の変-藤原一族の内訌|寛和二年~正暦五年(九八六~九九四)兼家の制覇-中関白家の春|長徳元年~寛弘六年(九九五~一〇〇九)道長浮上-皇后定子の悲運|寛弘七年~万寿二年(一〇一〇~一〇二五)望月の世-道長外孫帝の出現|万寿三年~長暦三年(一〇二六~一〇三九)巨星落つ-藤原道長の死|長久元年~天喜三年(一〇四〇~一〇五五)末法の世-相次ぐ騒乱火災|天喜四年~治暦三年(一〇五六~一〇六七)前九年の役-源氏の台頭|治暦四年~延久五年(一〇六八~一〇七三)後三条天皇-延久の善政|承保元年~応徳二年(一〇七四~一〇八五)天皇親政と後三年の役|応徳三年~寛治七年(一〇八六~一〇九三)院政-治天の君の登場|嘉保元年~嘉承二年(一〇九四~一一〇七)聖主堀河と賢臣師通|天仁元年~元永二年(一一〇八~一一一九)白河院政の本格化|保安元年~大治四年(一一二〇~一一二九)〝専制主〟白河法皇|大治五年~久安五年(一一三〇~一一四九)鳥羽院政-美福門院の登場|久安六年~久寿元年(一一五〇~一一五四)悪左府頼長-摂関家の分裂|久寿二年~保元三年(一一五五~一一五八)保元の乱-武者の世の始まり|平治元年~仁安元年(一一五九~一一六六)平治の乱-平氏政権への道|仁安二年~承安二年(一一六七~一一七二)平相国-平氏政権の確立|承安三年~治承二年(一一七三~一一七八)鹿ヶ谷事件-反平氏運動|治承三年~養和元年(一一七九~一一八一)治承のクーデター|寿永元年~文治元年(一一八二~一一八五)平家滅亡-源平の合戦
刊行年:1982/07
データ:『読める年表』 2 自由国民社