日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
38件中[21-38]
0
20
21.
森
隆
回転台土師器の研究史素描|中世土器の焼成窯
刊行年:1994/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅹ 日本中世土器研究会
22.
森
隆
古代の居宅建物に関する覚書.-近江国の事例
刊行年:1996/10
データ:土曜考古 20 土曜考古学研究会
23.
森
隆
近江国野洲郡衙遺跡の基礎的考察
刊行年:1997/09
データ:古代文化 49-9 古代学協会
24.
森
隆
日本考古学研究の動向(中世研究の動向)
刊行年:2003/05
データ:日本考古学年報 54 日本考古学協会 2001年度の日本考古学界
25.
森
隆
古代末・中世前期の土器生産と流通
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 生産と流通
26.
森
隆
近江系緑釉陶器の編年と器形的系譜に関する若干の試論
刊行年:1991/03/30
データ:考古学雑誌 76-4 日本考古学会
27.
森
隆
中世地域社会の形成過程.-畿内・畿内周辺地域の事例より
刊行年:1993/12
データ:古代文化 45-12 古代学協会 中世土器
28.
森
隆
畿内・西日本の平安時代土器研究小史と「討論」での所感
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
29. 須藤
隆
中神ドウジャ
森
遺跡㊤ 花泉町 日形中神.-層位的に遺物出土
刊行年:1999/09/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産591-遺跡は語る 旧石器~古墳時代169 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
30. 須藤
隆
中神ドウジャ
森
遺跡㊦ 花泉町 日形中神.-関東以南の貝模す
刊行年:1999/09/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産592-遺跡は語る 旧石器~古墳時代170 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
31. 関根 真
隆
大陸と日本との文物の交流はどのようであったか|シルク=ロード
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍 買新羅物解|種々薬帳
32.
森
隆
九州系黒色土器の器形的系譜に関する若干の覚書.-畿内形黒色土器との対比における
刊行年:1989/12
データ:古文化談叢 21 九州古文化研究会
33.
森
隆
中世土器の生産にみる地域型の提唱と工人集団の系譜について.-西日本の土器椀生産を中心とした
刊行年:1992/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅷ 日本中世土器研究会
34.
森
隆
中世的土器生産の特質と成立過程(上)(下).-畿内・西日本地域を中心とした
刊行年:1993/05|06
データ:古代文化 45-5|6 古代学協会
35. 阿部 義平|須藤
隆
|富岡 直人|奈良 佳子|高橋 哲 岩出山町木戸脇裏遺跡の北海道系土壙墓と出土遺物の研究
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 143 国立歴史民俗博物館
36. 笹山 晴生|狩野 久|永原 慶二|木村 礎|
森
安彦|伊藤
隆
|有馬 学,瀬野 精一郎∥山田 邦明(司会) 戦後五〇年 史料の公開と保存
刊行年:1996/06
データ:日本歴史 577 吉川弘文館 座談会
37. 井口 嘉晴│岡田 健│梶谷 亮治│河田 貞│川原 由雄│阪田 宗彦│関根 俊一│中島 博│松浦 正昭│光
森
正士(彫刻│絵画│工芸)│松本 包夫(上代裂)│田中 稔(書跡) 阿弥陀如来立像│菩薩立像│天部立像│地蔵菩薩立像│十一面観音立像│天部立像(帝釈天)│毘沙門天立像│多聞天立像│文殊五尊像│雨宝童子立像│赤童子像│南無仏太子像│大黒天立像│薬師三尊十二神将像│尊勝仏頂像│聖僧文殊像│五大尊像(不動明王│
隆
三世明王│軍荼利明王│大威徳明王│金剛夜叉明王)│行基菩薩像 幸守筆│大智律師元照像│解脱上人像│覚盛上人像│良遍上人像│興正菩薩叡尊像│慈真和尚像│文殊菩薩厨子扉絵│舎利輿│論議台│への字形磬│金銅装輪宝・蓮華文居箱│鑑真和上受持鉢│手錫杖│花瓶│浄瓶│二十五条袈裟(大悲菩薩所用)│七条袈裟(慶円和尚奉納)│仏│上代裂および紙裁文残片│唐招提寺書跡等
刊行年:1987/07
データ:『鑑真和上生誕千三百年記念 唐招提寺展』 朝日新聞社 列品解説
38. 犬飼
隆
漢字を学ぶ│小治田安万侶墓誌│続修正倉院古文書別集第四八巻(複製)│薬師寺「天地玄黄」千字文木簡│月池(雁鴨池)「韓舎」習書木簡│伏岩里「道」「徳」「率」習書木簡(複製)│飛鳥池遺跡北地区「熊 吾」字書木簡(複製)│北大津遺跡「賛 田須久」音義木簡│漢字で表す│月池(雁鴨池)木簡│龍角寺五斗蒔瓦窯跡出土文字瓦│城山遺跡出土「赤弥田寺」 墨書土師器杯│法
隆
寺金堂広目天像・多聞天像光背裏面造像記拓本│飛鳥池遺跡北地区音訓交用木簡(複製)│平城京長屋王邸跡和化漢文文書木簡(複製)│西河原
森
ノ内遺跡手紙木簡(複製)│広町遺跡B地区6号窯状遺構出土須恵器底裏在銘壺│月池(雁鴨池)出土「東宮衙鎰」銘鉄錠│月池(雁鴨池)「金」木簡│飛鳥池遺跡北地区キーホルダー木簡│平城京左京二条二坊五坪二条大路濠状遺構「東門鎰」木簡(複製)│続々修正倉院古文書第五帙第二巻 裏 (複製) 韓藍花歌切│正倉院古文書正集第四四巻(複製) 天平勝宝九歳瑞字宣命│万葉集 巻七、二│万葉集巻第二│飛鳥池遺跡北地区「天皇」木簡(複製)│漢字を創る│陵山里寺址「籾」木簡(複製)│伏岩里「高」木簡(複製)│月池(雁鴨池)「」木簡│月池(雁鴨池)「蚫」木簡│月池(雁鴨池)「瓠」木簡
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅳ 文字を使いこなす)