日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
41件中[21-40]
0
20
40
21. 小沢 洋 古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷.-西上総の資料を中心として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
22. 尾多賀 晴悟 「備後一宮 吉備津神社」における「絵図」にみる祭祀の考古学的研究と今後の展望
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
23. 大平 茂 祭祀遺物から見た古代祭祀の継承と断絶
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
24. 内川 隆志 金峯山出土鏡について.-国学院大学考古学資料館収蔵資料
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
25. 宇野 淳子 『播磨国風土記』の祭祀空間.-「褶墓」記事を中心に
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
26. 深澤 太郎 メタ「神道考古学」序論.-『日本書紀』と神不滅論から紐解く道慈の「神道」観
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
27. 古谷 毅 奈良県三輪馬場山ノ神遺跡の祭祀考古学的検討
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
28. 藤森 馨 伊勢神宮祈年祭と御田種蒔下始行事
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
29. 村瀬 友洋 古代朝廷における奉幣祭祀の複合的構造.-雨乞儀礼を視座として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
30. 柳田 康雄 弥生王権の東漸
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
31. 茂木 雅博 藤原京時代の葬送問題
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
32. 光江 章 愛媛県出作遺跡出現の背景についての予察
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
33. 高橋 一夫 前方後方墳とその周辺
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
34. 辰巳 和宏 門に立つ杖
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
35. 竹田 政敬 藤原京の宅地建物遺構
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
36. 鈴木 敏弘 青銅器の伝播と変質.-集落内祭祀と祭祀同盟論から
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
37. 鈴木 靖民 兵庫県祢布ヶ森遺跡出土木簡と天長四・五年の渤海使
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
38. 谷口 康浩 「羨道」とは何か.-境界としての象徴性と儀礼
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
39. 中西 正幸 仮殿遷宮について
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
40. 時枝 務 立山信仰の諸段階.-日光男体山・白山との比較のなかで
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容