日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[21-31]
0
20
21. 和田 萃 丹生
水銀
をめぐって.-櫛田川・外城田川流域の氏族との関わりから
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム伊勢神宮』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
22. 市毛 勲 豊後丹生の辰砂採掘地.-日本古代・中世
水銀
鉱業の研究
刊行年:2006/03
データ:早実研究紀要 40 早稲田大学系属早稲田実業学校
23. 市毛 勲 豊後丹生の岩石層中の横穴群.-日本古代・中世の
水銀
鉱業の研究
刊行年:2007/03
データ:古代 120 早稲田大学考古学会
24. 市毛 勲 「赤」の地名考.-日本古代・中世
水銀
鉱業の研究
刊行年:2009/03
データ:早実研究紀要 43 早稲田大学系属早稲田実業学校
25. 岡山 真知子 弥生時代の
水銀
朱の生産と流通.-若杉山遺跡を中心として
刊行年:1998/11
データ:考古学ジャーナル 438 ニュー・サイエンス社
26. シャルロッテ フォン ヴェアシュア∥小嶋 芳孝翻訳
水銀
と虎の皮.-日渤関係における特産品について
刊行年:2004/02
データ:『古代東アジアの渤海と日本-もう一つのシルクロードに迫る-』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
27. 松田 壽男 古代東北日本の開発と
水銀
鉱床の役割(1)(2).-続『丹生』考
刊行年:1959/03|07
データ:古代学 8-1|2 古代学協会
28. 石井 智大 弥生時代L字状石杵の歴史的意義.-辰砂・
水銀
朱の流通をめぐって
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学考古学会
29. 窪寺 紘一 貴船神社-京都遷都で新たに認定された水の聖地|丹生川上神社-
水銀
を産する「神仙郷」に五穀豊穣を祈る|吉田神社-藤原氏の京都の氏神から神道界を統べる存在へ|廣田神社-天照大神の荒魂を祀り有事に神異を現す
刊行年:2003/10
データ:歴史読本 48-10 新人物往来社 検証 二十二社のすべて
30. 野田 只夫 櫛田川(歴史〈中世の櫛田川流域〉|経済生活〈丹生
水銀
・伊勢白粉・射和軽粉〉)|吉野川(歴史〈古代・中世の吉野川流域〉|交通・集落〈五条-五条の歴史〉|経済生活〈吉野林業の若干の特質について-明治以前の吉野林業〉)
刊行年:1958/03
データ:『河谷の歴史地理』 蘭書房
31. シャルロッテ フォン ヴェアシュア∥河内 春人翻訳 ヨーロッパから見た東アジア世界|コラム序 多国間比較研究への展望∥朝貢交易 七-九世紀|コラム1 新羅物への憧憬∥唐物への殺到 九-一二世紀|コラム2 東アジアの錬金術と日本の
水銀
∥海を渡ったモノ|コラム3 唐物への憧憬∥自由貿易の高まり 一二-一四世紀|コラム4 倭物に対する称賛∥増大する輸出 一四世紀後半-一六世紀|コラム5 東アジアを廻りまわる国際特産品-紙と扇∥唐物輸入から倭物輸出へ
刊行年:2011/07
データ:『モノが語る 日本対外交易史 七-一六世紀』 藤原書店