日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
339件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21.
江上
波夫
騎馬民族と日本の統一国家(日本人と騎馬民族-
江上
波夫
氏との質疑応答)
刊行年:1982/10
データ:東アジアの古代文化 33 大和書房
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
22.
江上
波夫
「騎馬民族説」は実証された
刊行年:1961/06
データ:月刊Asashi 3-6 朝日新聞社
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
23.
江上
波夫
東アジアにおける倭人の起源と活動
刊行年:1975/05
データ:『続・日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
江上
波夫
文化史論集2東アジア文明の源流
24.
江上
波夫
緒論|東亜的ないし世界的視野|日本列島的視野
刊行年:1984/04
データ:『論集日本文化の起源』 4 平凡社 解説
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
25.
江上
波夫
石寨山文化に見られる定住農耕民族と遊牧騎馬民族
刊行年:1987/12
データ:古代文化を考える 17 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
江上
波夫
文化史論集2東アジア文明の源流
26.
江上
波夫
(談)∥山中記 三〇号に寄せて
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
27.
江上
波夫
金石文としての鉄剣銘
刊行年:1983/03
データ:『シンポジウム 辛亥銘鉄剣と金石文』 埼玉県史刊行協力会
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
28. 上田 正昭|上原 和|
江上
波夫
|大林 太良|金 達寿|佐々木 高明|谷川 健一|李 進煕∥鈴木 武樹(司会) シンポジウム「日本古代文化の成立」
刊行年:1973/08
データ:『日本古代文化の成立』 毎日新聞社
29. 黛 弘道(司会)∥
江上
波夫
|西嶋 定生 八世紀とはどんな時代か
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 シンポジウム
30. 石田 英一郎 国家起源に示す熱意
江上
波夫
著『騎馬民族国家』
刊行年:1968/01/16
データ:朝日新聞 朝日新聞社 新聞では署名なし! 論集 騎馬民族征服王朝説
31.
江上
波夫
日本民族の成立過程と統一国家の出現(弥生文化と日本民族のなりたち|古墳文化と日本統一国家の出現|倭国の王朝と大陸との関係)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
32.
江上
波夫
東アジアの中の日本民族の形成と文明の曙
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
33.
江上
波夫
|杉山 二郎|岸 俊男|茂在 寅男 遣唐使の歴史的意義.-文化を中心として
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 シンポジウム∥太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
34.
江上
波夫
四神塚の系譜と高松塚古墳.-騎馬民族説との関連
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社 論集 騎馬民族征服王朝説|
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
35.
江上
波夫
日本における民族の形成と国家の起源
刊行年:1964/03
データ:東洋文化研究所紀要 32 東京大学東洋文化研究所 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|日本考古学論集10日本と大陸の古文化|論集 騎馬民族征服王朝説|アジア文化史研究 要説篇|
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
36. 岡 正雄|八幡 一郎|
江上
波夫
∥石田 英一郎(司会) 日本民族=文化の源流と日本国家の形成
刊行年:1949/02
データ:民族学研究 13-3 彰考書院 対談と討論 騎馬民族征服王朝説|アイヌの系統 論集日本文化の起源2|
江上
波夫
の日本古代史-騎馬民族説四十五年|
江上
波夫
文化史論集1古代日本の民族と国家
37.
江上
波夫
序説|アジア湿潤地帯における農耕民族の発生|アジア乾燥地帯における原始遊牧民と騎馬民族の発生、並びに中間山岳地帯半農半牧民の出現|アジア亜湿潤地帯の狩猟民とその周辺における半狩猟半農耕民、半狩猟半遊牧民の出現|東アジアにおける湿潤地帯農耕民族の発展と東アジア文明圏の成立
刊行年:1948/05
データ:『アジア・民族と文化の形成』 野村書店
江上
波夫
文化史論集2東アジア文明の源流
38.
江上
波夫
|関野 雄|桜井 清彦 序|東北地方における館址調査の意義|秋田県鹿角郡柴平村小枝指七館遺跡|青森県北津軽郡市浦村相内福島城址|岩手県花巻市矢沢胡四王山遺跡|総括
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08
39.
江上
波夫
東亜における子安貝の流伝|古代南シナの農具「」について|中国の中部・南部における欠歯の風習|漢代の狩猟・動物図様について
刊行年:1967/03
データ:『アジア文化史研究』 論考篇 東京大学東洋文化研究所
江上
波夫
文化史論集2東アジア文明の源流
40.
江上
波夫
解題
刊行年:1976/03
データ:『鳥居龍蔵全集』 8 朝日新聞社