日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
647件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 辻 正博 Дх09331 唐律寫本殘片小考
刊行年:2012/03
データ:『涅瓦
河
邊談敦煌』 京都大学人文科学研究所「西陲発現中国中世写本研究班」
22. 今井 源衛 源氏物語の注釈書.-
河
海抄のこと
刊行年:1960/04
データ:世界名著大事典2月報 平凡社 紫林残照-続国文学やぶにらみ|今井源衛著作集4源氏物語文献考
23. 網野 善彦 思い出すままに
刊行年:1987/
データ:『追悼
河
岡武春先生』 神奈川大学日本常民文化研究所 歴史と出会う
24. 海津 一朗 東国における郡鎮守と郡内在地領主群.-鎌倉末期秩父地方の郷々地頭「一揆状況」
刊行年:2003/01
データ:『
河
越氏の研究』 名著出版
25. 黒田 日出男 和与絵図を読む.-「越後国奥山庄与荒
河
保和与絵図」の語る境界相論
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会 中世荘園絵図の解釈学
26. 井田 寿邦 和泉国の在地領主和田氏の展開.-鎌倉時代後期から南北朝内乱期を中心に
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂
河
泉』 雄山閣出版
27. 小野澤 眞 中世の港湾都市に広がる勧進聖.-和泉・摂津に展開する四条道場系時衆を中心として
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂
河
泉』 雄山閣出版
28. 積山 洋 古代都市難波京の諸段階
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市大阪と摂
河
泉』 雄山閣出版
29. 中川 幸廣 万葉集巻第十三の編纂における一問題
刊行年:1962/06
データ:語文 13 日本大学国文学会 沼名
河
30. 大越 勝秋編
刊行年:1960/08
データ:『大阪府下(摂・
河
・泉)の条里制坪名帳』 高尾彦四郎書店(発売)
31. 木村 茂光 鎌倉殿御使下文の政治史的意味.-初期頼朝政権発給文書の研究
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
32. 酒井 紀美 「符」、その後
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
33. 梶木 良夫 荘園政所における記録の作成・保管と活用
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
34. 稲葉 伸道 青蓮院門跡の成立と展開
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
35. 伊藤 正敏 叡山門前としての京.-東とフォブール洛中
刊行年:2004/06
データ:『延暦寺と中世社会』 法蔵館
36. 有井 宏子 行基と狭山池.-古代の土木技術
刊行年:2002/06
データ:『行基の考古学』 塙書房
37. 大村 拓生|高橋 一樹|春田 直紀|廣田 浩治 中世文書論の現状と課題
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
38. 廣田 浩治 文書の所持と機能からみた中世武士団
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
39. 春田 直紀 中世海村にとっての文書主義.-「秦文書」の世界
刊行年:1996/03
データ:『中世文書論の視座』 東京堂出版
40. 林 亨 山城国山崎院と人名瓦.-その所在地を求めて
刊行年:2002/06
データ:『行基の考古学』 塙書房