日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[21-40]
0
20
40
21. 齋藤 融 日本古代における諱忌避制度について
刊行年:1989/03
データ:
法政史論
16 法政大学大学院日本史学会
22. 小要 博 関東管領補任沿革小考.-その(一)
刊行年:1978/03
データ:
法政史論
5 法政大学大学院日本史学
23. 笠原 吉広 武蔵国造家と入間郡の神火について
刊行年:1977/03
データ:
法政史論
4 法政大学大学院日本史学 研究ノート
24. 柏 美恵子 比企氏の乱と北条時政
刊行年:1980/03
データ:
法政史論
7 法政大学大学院日本史学 研究ノート
25. 石川 隆司 東北地方における穿孔土器の様相
刊行年:1986/03
データ:
法政史論
13 法政大学大学院日本史学会
26. 井戸川 和希 南北朝・室町期の在地領主層における尼寺.-色部氏における悟了庵を事例として
刊行年:2010/03
データ:
法政史論
37 法政大学大学院日本史学会
27. 泉谷 憲俊 南関東弥生時代における吉ケ谷式土器成立についての一考察
刊行年:1982/03
データ:
法政史論
9 法政大学大学院日本史学
28. 泉谷 憲俊 「久ケ原式・弥生町式」に関する覚え書
刊行年:1983/03
データ:
法政史論
10 法政大学大学院日本史学 研究ノート
29. 遠藤 祐太郎 前九年合戦における安倍正任の「狄地」逃亡について
刊行年:2011/03
データ:
法政史論
38 法政大学大学院日本史学会 研究余滴
30. 星野 達雄 原史学方法論と南関東弥生式土器編年図式の成立過程
刊行年:1981/03
データ:
法政史論
8 法政大学大学院日本史学
31. 法政大学大学院日本中世史専攻 『九条家文書』人名索引(1)~(5)
刊行年:1987/03-1991/03
データ:
法政史論
14~18 法政大学大学院日本史学会
32. 藤村 千与子 東北地方の円盤状土製品について
刊行年:1983/03
データ:
法政史論
10 法政大学大学院日本史学 研究ノート
33. 花岡 康隆 足利義教期室町幕府女房衆の基礎的考察.-出自構成の検討を中心として
刊行年:2009/03
データ:
法政史論
36 法政大学大学院日本史学会
34. 花岡 康隆 鎌倉期小笠原氏の在京活動について
刊行年:2012/03
データ:
法政史論
39 法政大学大学院日本史学会
35. 柳父 優子 「倭冦」の日本刀密貿易について.-豊後大友氏の場合
刊行年:2001/04
データ:
法政史論
28 法政大学大学院日本史学会
36. 高梨 修 古代集落の竪穴住居址に大量廃棄された土器群が意味するもの
刊行年:1988/03
データ:
法政史論
14 法政大学大学院日本史学会 古墳時代
37. 高橋 和 東北地方南部の古墳時代前期高坏に関する一視点.-中実柱状部を持つ脚部形態について
刊行年:1986/03
データ:
法政史論
13 法政大学大学院日本史学会 研究ノート
38. 新城 美恵子 中世後期 熊野先達の在所とその地域的特徴.-陸奥・伊予国を例として
刊行年:1979/03
データ:
法政史論
6 法政大学大学院日本史学 研究ノート
39. 永田 一 俘囚の元日朝拝参列について.-『法曹類林』承和七年二月十七日問答より
刊行年:2012/03
データ:
法政史論
39 法政大学大学院日本史学会
40. 内藤 亮 八世紀以前における伽藍の認識と実態
刊行年:1994/03
データ:
法政史論
21 法政大学大学院日本史学会