日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 加藤 鉄三郎
津軽
郷土誌瑣談(其一)
刊行年:1936/11
データ:陸奥史談 4 陸奥史談会 アイヌ語(
津軽
方言)
22. 福士 貞蔵
津軽
平野の館に就いて
刊行年:1938/04
データ:陸奥史談 7 陸奥史談会
津軽
郡中名字
23. 関 幸彦
津軽
の雄族・安東氏
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
24. 永沢 秀夫
津軽
の中世城・館について
刊行年:1984/03
データ:北奥文化 5 北奥文化研究会
津軽
史研究発表会
25. 工藤 大輔 北条得宗領の展開と曾我氏-
津軽
地域と鎌倉幕府|「嘉元の鐘」から見る鎌倉武士-県内最古の銅鐘銘文|南北朝の内乱-内乱期の
津軽
地域|藤崎城と安藤氏-藤崎城跡|大浦為信の勢力拡大-戦国時代の幕開け|
津軽
為信と豊臣政権-「日本之つき合」|中世
津軽
の交通-宿河原∥唐糸御前の伝説-北条時頼の廻国伝説
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南
津軽
の歴史』 郷土出版社 中世∥コラム
26. 鈴木 徹
津軽
に残る奈良時代の集落-浅瀬石遺跡|土馬を出土した九世紀の遺跡-甲里見(2)遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南
津軽
の歴史』 郷土出版社 古代
27. 村井 章介 中世国家の境界.-外浜・
津軽
を中心に
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる
津軽
安藤氏』 山川出版社 →「外浜と鬼界島-中世国家の境界」『日本中世境界史論』の元となる論文
28. 岩井 浩介 中世の川湊-境関館遺跡|
津軽
支配の拠点-石川城跡|為信が南部氏からの独立を図った城-大浦城跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南
津軽
の歴史』 郷土出版社 中世
29. 佐々木 慶市 中世の
津軽
安藤氏の研究
刊行年:1984/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 16 東北学院大学東北文化研究所 中世東北の武士団
30. 宮崎 道生 新井白石と
津軽
史
刊行年:1980/04
データ:弘前大学国史研究 70 弘前大学国史研究会 渡嶋
津軽
津司|靺鞨 新井白石の史学と地理学
31. 関根 達人
津軽
氏の居城、同時に複数?
刊行年:2007/08/22
データ:朝日新聞(青森版) 朝日新聞社 あおもり歴史モノ語り33 あおもり歴史モノ語り
32. 関根 達人 焼き物からみた「
津軽
統一」
刊行年:2007/08/29
データ:朝日新聞(青森版) 朝日新聞社 あおもり歴史モノ語り34 あおもり歴史モノ語り
33. 福田 友之 はるかなる縄文の交易路.-岩木川
刊行年:1992/09
データ:広報
津軽
24
34. 加藤 鉄三郎 風土より見た
津軽
史|同(二)
刊行年:1965/03|07
データ:陸奥史談 35|36 陸奥史談会 安倍氏|安東氏|日本七湊|アイヌ語地名|
津軽
郡
35. 井上 久
津軽
地方における石器時代の蝦夷
刊行年:1958/06
データ:弘前大学国史研究 10・11 弘前大学国史研究会 「
津軽
地方における石器時代の蝦夷」(日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10)
36. 福田 友之
津軽
海峡と黒曜石.-昭和62年8月,
津軽
半島宇鉄
刊行年:1988/03
データ:北海道考古学会だより 29 北海道考古学会事務局 私の考古学ノート-北の大地と遺跡と海にひかれて-(弘前大学教育学部考古学研究室OB会,2008/09)
37. 工藤 雅樹
津軽
と渡嶋.-集団の対立抗争激しく
刊行年:2006/06/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道12 平泉藤原氏
38. 五味 文彦 菅江真澄の旅に
津軽
の力を考える
刊行年:2010/04
データ:UP 450 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る7 渡嶋
津軽
津司|蝦夷沙汰
39. 小池 淳一 唐糸御前伝説小攷
刊行年:1995/10
データ:
津軽
の民話 10
40. 入間田 宣夫
津軽
安東の系譜と第六天魔王伝説
刊行年:1998/12
データ:『中世武士団の自己認識』 三弥井書店 国文学 解釈と鑑賞64-3(1999/03)