日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
55件中[21-40]
0
20
40
21. 水谷 慶一 解説.-ブラウン管から
活字
へ
刊行年:1983/02
データ:『日本史探訪』文庫版 1 角川書店
22. 田中 稔 駿河版銅
活字
(複製)
刊行年:1987/06
データ:歴博 23 国立歴史民俗博物館 資料あれこれ
23. 豊島 正之 金属
活字
と文字の同一性
刊行年:2012/11
データ:『漢字字体史研究』 勉誠出版 字体理論と字体変遷モデル
24. 小秋元 段 近世初期における『太平記』の享受と出版.-五十川了庵と林羅山を中心に
刊行年:2000/10
データ:『中世文学の展開と仏教』 おうふう 太平記と古
活字
版の時代
25. 小秋元 段 内閣文庫本『太平記』と林羅山
刊行年:2000/12
データ:古典資料研究 2 古典資料研究会 太平記と古
活字
版の時代
26. 小秋元 段 五十川氏をめぐる一資料
刊行年:2001/06
データ:古典資料研究 3 古典資料研究会 太平記と古
活字
版の時代
27. 小秋元 段 杉田良庵玄与の軍記物語刊行をめぐる一、二の問題
刊行年:2002/06
データ:古典資料研究 5 古典資料研究会 太平記と古
活字
版の時代
28. 小秋元 段 『太平記鈔・音義』書誌解題稿(上)(下)
刊行年:2002/|2003/
データ:古典資料研究 6|7 古典資料研究会 太平記と古
活字
版の時代
29. 小秋元 段 嵯峨本『史記』の書誌的考察
刊行年:2004/03
データ:法政大学文学部紀要 49 法政大学文学部 太平記と古
活字
版の時代
30. 港 千尋 字は活きている
刊行年:2010/02
データ:図書 732 岩波書店 読む人・書く人・作る人
活字
31. 牧野 和夫 天保四年刊『仁王護國般若波羅蜜経』と天海版追雕
活字
について
刊行年:2002/03
データ:『寛永寺蔵天海版木
活字
を中心とした出版文化財の調査・分類・保存に関する総合的研究』 (渡邉 守邦(実践女子大学))
32. 松永 知海 天海版一切経の底本について
刊行年:2002/03
データ:『寛永寺蔵天海版木
活字
を中心とした出版文化財の調査・分類・保存に関する総合的研究』 (渡邉 守邦(実践女子大学))
33. 小秋元 段 流布本『太平記』の成立
刊行年:2000/09
データ:『太平記の世界』 汲古書院 太平記と古
活字
版の時代
34. 小秋元 段 『徒然草寿命院抄』と『本草序例』注釈.-序段を中心に
刊行年:2002/12
データ:『軍記物語の窓』 2 和泉書院 太平記と古
活字
版の時代
35. 髙宮 敏之 グーテンベルクの
活字
を巡って.-デジタル技術とHUMIプロジェクトについて
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-10 学燈社 文字と写本を味わうための手引き
36. 高木 浩明 小秋元段著『太平記と古
活字
版の時代』
刊行年:2007/07
データ:日本文学誌要 76 法政大学国文学会 書評
37. 中野 三敏 整版と
活字
版.-営業と非営業の間で
刊行年:2008/12
データ:図書 718 岩波書店 和本教室7
38. 小秋元 段 日性の『太平記』刊行をめぐって
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 太平記と古
活字
版の時代
39. 桑山 浩然
活字
本と書写本.-永享行幸記の平仮名本と片仮名本
刊行年:2000/10
データ:年報三田中世史研究 7 三田中世史研究会 原本の魅力(七)
40. 小野 芳彦 文科系の計算機利用Ⅲ.-旧字体
活字
の文書の自動読み取りの改良
刊行年:1993/09
データ:日本研究 9 国際日本文化研究センター OCR