日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
73件中[21-40]
0
20
40
60
21. 佐伯 有清 ある古代郡司氏族の命運.-「因幡国伊福部臣古志」をめぐって
刊行年:1973/01
データ:
流動
5-1
流動
出版 伊福部家系図 古代史の謎を探る
22. 谷川 健一 応神帝と卵生神話
刊行年:1974/06
データ:
流動
6-6
流動
出版 古代史ノオト⑤ 日本神話研究3 出雲神話・日向神話|古代史ノオト
23. 李 華瑞 論宋代郷村客戸的
流動
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社 地域社会与與変遷
24. 柳 立言 宋代的社会
流動
与法律文化:中産之家的法律?
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社 秩序理念与社会変遷
25. 吉田 晶 近江国志可郡古市郷計帳について|戸口損益帳について|郷戸構成の
流動
性と八世紀の家父長制の歴史的性格について
刊行年:1968/06
データ:『日本古代社会構成史論』 塙書房 郷戸構成の
流動
性
26. 藤岡 謙二郎 播但山地と人口
流動
刊行年:1969/08
データ:FHG 15 野外歴史地理学研究会
27. 笠松 宏至 はじめに.-変化と
流動
の時代
刊行年:1994/02
データ:『日本中世史を見直す』 悠思社 後醍醐と尊氏-建武の新政から南北朝の動乱へ
28. 池田 敬子 「横笹草紙」本文の
流動
刊行年:1980/03
データ:軍記と語り物 16 軍記物談話会
29. 松尾 葦江
流動
する物語を読むということ
刊行年:2008/11
データ:国語と国文学 85-11 至文堂
30. 朧谷 寿 今様の時代(一〇六九~一一八四) 生活の風潮|民心の
流動
刊行年:1984/03
データ:『史料 京都の歴史』 5 平凡社
31. 朧谷 寿 今様の時代の生活の風潮・民心の
流動
刊行年:1984/03
データ:『史料 京都の歴史』 5 平凡社 史料
32. 上原 和 聖徳太子の仏教.-
流動
する東アジアのなかで
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の歴史』 3 ぎょうせい
33. 藤岡 謙二郎 島根県の地理的性格と人口の増減及び
流動
刊行年:1977/07
データ:FHG 49 野外歴史地理学研究会
34. 山崎 馨 伝承・
流動
・集団.-古代歌謡覚書
刊行年:1975/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 40-10 至文堂 古代歌謡の世界
35. 有光 教一|林屋 辰三郎|司馬 遼太郎 東北アジアの
流動
と日本文化
刊行年:1975/06
データ:『座談会 日本の渡来文化』 中央公論社
36. 宇野 日出生 道理の時代(一一八五~一三三三) 民心の
流動
刊行年:1984/03
データ:『史料 京都の歴史』 5 平凡社
37. 珠 颯 東部蒙旗蒙古族的跨旗
流動
.-以卓、昭二盟蒙古族的北遷活動為中心
刊行年:2009/07
データ:『西域歴史語言研究集刊』 2 科学出版社
38. 瀧浪 貞子 国風の時代(七八四~一〇六八) 民心の
流動
|信仰と祭礼
刊行年:1984/03
データ:『史料 京都の歴史』 5 平凡社
39. 鈴木 登美恵 太平記の成立と本文
流動
に関する諸問題.-兼良校合本太平記をめぐって
刊行年:1970/04
データ:軍記と語り物 7 軍記物談話会
40. 鄧 小南|榮 新江 序
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社