日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
56件中[21-40]
0
20
40
21. 神居 敬吉 平安後期陸奥諸豪族の動向
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
22. 伊藤 清郎 奥州一宮塩釜神社について
刊行年:1983/05
データ:『宮城の研究』 3 清文堂出版
23. 入間田 宣夫 鎌倉とみちのく|奥大道と町村の開発|松島の聖と名取の老女|大崎の権勢と伊達・葛西の大名領国
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 中世
24. 入間田 宣夫 松島寺の物語
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 中世 コラム
25. 入間田 宣夫 平泉藤原氏の自己認識.-公家風と武家風の狭間にて
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社 中世武士団の自己認識
26. 今泉 隆雄 陸奥国の建国と郡山遺跡|名生館遺跡と県北の支配|多賀城の時代|花開く仏教文化|蝦夷の反乱と多賀城炎上
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
27. 高橋 崇 律令国家と陸奥国
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
28. 渡部 育子 陸奥国の按察使について
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
29. 高橋 文二 折口
信夫
.-その感性と言語表現をめぐって
刊行年:1986/02
データ:駒澤国文 23 駒澤大学文学部国文学研究室
30. 桑原 滋郎 石器文化談話会の活躍|伊東信雄博士と東北の考古学
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 コラム
31. 熊田 亮介 宮城の式内社をめぐる諸問題
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
32. 勝野 雄大 宮城の開発と庄園
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
33. 佐々木 光雄 奥州惣奉行について.-最近の研究動向を中心に
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
34. 坂田 泉 みちのく古寺再現
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版 多賀城廃寺|陸奥国分寺
35. 伊藤 信 大崎氏の歴代について
刊行年:1983/05
データ:『宮城の研究』 3 清文堂出版
36. 安倍 辰夫 多賀城碑の真偽
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版
37. 今泉 隆雄 多賀城碑は真物か偽物か|宮城県の平安仏像|蝦夷とは何か
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 コラム
38. 氏家 和典 宮城の古墳
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 東北古代史の基礎的研究
39. 平川 新 伝説・縁起・民衆.-ヤマトタケル譚と刈田嶺神社の縁起
刊行年:1992/04
データ:『近世日本の民衆文化と政治』 河出書房新社 伝説のなかの神-天皇と異端の近世史
40. 寺崎 保広 陸奥・出羽の貢進物
刊行年:1983/04
データ:『宮城の研究』 2 清文堂出版