日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
83件中[21-40]
0
20
40
60
80
21. 河野 貴美子 奈良末・平安初期の仏典注釈書の方法.-『成唯識論述記序釈』と『肇論』『肇論疏』及び『文選』李善注
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
22. 佐伯 雅子 平安時代文学における「才」.-『源氏物語』と平安朝漢文学を中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
23. 石川 一 藤原良経の文事に関する考察.-『南海漁夫北山樵客百番歌合』序・跋の検討
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
24. 内野 静香 「院無題五十首」に見る良経の詠歌姿勢の一側面.-同一句内の体言反復を焦点として
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
25. 上野 英子 源氏物語の書物史.-梅枝巻の御草子づくりを中心に
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
26. 橋本 美香 西行の「身」と「心」の表現
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
27. 門澤 功成 十三世紀の関東における漢籍享受の一側面.-『異本紫明抄』に引用された「長恨歌伝」本文の検討から
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
28. 中西 正和 大宰府と存問
刊行年:1997/06
データ:『日本書紀研究』 21 塙書房
渤海使
|新羅使
29. 中島 俊博 『大鏡』結末部の菩提講中断
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
30. 林 忠鵬 『倭名類聚抄』と『芸文類聚』について
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
31. 林 嵐 芥川龍之介小説『杜子春』について
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
32. 渡邉 麻美子 日本古代の殺牛馬を伴う祭祀
刊行年:2001/05
データ:駒澤考古 27 駒澤大学考古学研究室 漢神|
渤海使
33. 河野 貴美子
渤海使
と平安時代の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 東アジアとの交流と宮廷文学
34. 小嶋 芳孝
渤海使
の通った道
刊行年:1993/03
データ:古代学協会北陸支部報 4
35. 今泉 隆雄 閇村の蝦夷|秋田城と
渤海使
刊行年:2015/09
データ:『古代国家の東北辺境支配』 吉川弘文館 補論
36. 太田 英比古 菅原道真と
渤海使
接伴
刊行年:1998/10
データ:政治経済史学 386 日本政治経済史学研究所
37. 王 侠
渤海使
の出発港とその航路
刊行年:1997/03
データ:『対岸諸国における渤海研究論文集』 北陸電力
38. 上田 雄
渤海使
の海事史的研究
刊行年:1986/06
データ:海事史研究 43 日本海事史学会
39. 上田 正昭 菅原道真と
渤海使
刊行年:2005/10
データ:『日本書紀研究』 26 塙書房
40. 谷田 淑子
渤海使
の帯びる渤海官職の再検討
刊行年:2016/03
データ:『東アジアの礼・儀式と支配構造』 吉川弘文館 賓礼と外交