日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[21-40]
0
20
40
21.
湯浅
治久
小森正明著『室町期東国社会と寺社造営』
刊行年:2010/03
データ:史境 60 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
22.
湯浅
治久
2010年の歴史学界-日本 中世五 中世後期の社会・経済
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望
23.
湯浅
治久
井原今朝男著『日本中世債務史の研究』
刊行年:2012/11
データ:日本歴史 774 吉川弘文館 書評と紹介
24. 大塚 紀弘
湯浅
治久
著『戦国仏教-中世社会と日蓮宗-』(中公新書1983)
刊行年:2009/09
データ:史学雑誌 118-9 山川出版社 新刊紹介
25. 鈴木 敏弘
湯浅
治久
著『中世東国の地域社会史』(中世史研究叢書)
刊行年:2006/12
データ:日本歴史 703 吉川弘文館 書評と紹介
26. 田中 大喜
湯浅
治久
著『蒙古合戦と鎌倉幕府の滅亡』(動乱の東国史3)
刊行年:2013/08
データ:史学雑誌 122-8 山川出版社 新刊紹介
27.
湯浅
治久
戸田芳實氏追悼文集編集委員会編『戸田芳實の道-追悼思藻』
刊行年:1993/04
データ:歴史学研究 644 青木書店
28.
湯浅
治久
売券の地域性と普遍性に関するノート.-裁許・公事・宛行・補任
刊行年:1998/05
データ:『中世史料採訪記-史料論の展開と史料調査の旅』 ぺりかん社
29.
湯浅
治久
地方史研究と博物館をめぐって.-二つの「場」のゆくえから考える
刊行年:2001/03
データ:『地方史・地域史研究の展望』 名著出版 地方史・地域史研究と運動の現在(2)-史料保存と地方史・地域史運動
30.
湯浅
治久
中世後期における在地領主経済の構造と消費.-近江国朽木氏を事例として
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 在地領主の経済構造
31.
湯浅
治久
戦国期「荘園制」の収取構造と侍・村落.-近江国を事例として
刊行年:2002/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 93 国立歴史民俗博物館
32.
湯浅
治久
室町期東国の荘園公領制と「郷村」社会.-上総国を事例として
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
33.
湯浅
治久
有徳人井戸庭弥次郎とその時代.-室町期香取社領の公人・津・宿
刊行年:2006/10
データ:年報三田中世史研究 13 三田中世史研究会
34.
湯浅
治久
中世後期香取社領における土地売買と「安堵」.-領主と村落の関係を軸として
刊行年:2007/06
データ:東北中世史研究会会報 17 東北中世史研究会 報告要旨
35.
湯浅
治久
香取社宮中町の成立と変貌.-東国における町場展開の一様態
刊行年:2007/06
データ:『中世東国の社会構造-中世東国論 下』 岩田書院
36.
湯浅
治久
中世武士の拠点と陸上交通.-千葉氏一族を事例として
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院 地域社会と武士団
37.
湯浅
治久
室町期駿河・遠江の政治的位置と荘園制.-都鄙間交渉史の視点から
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
38.
湯浅
治久
鈴木哲雄著『香取文書と中世の東国』(同成社中世史選書5)
刊行年:2011/03
データ:史学雑誌 120-3 山川出版社 書評
39.
湯浅
治久
東国仏教諸派の展開と十四世紀の位相.-律宗・禅宗・日蓮宗
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』 高志書院 台頭する新たな力
40.
湯浅
治久
日本中世の在地社会における寄進行為と諸階層.-近江大原観音寺をめぐる13世紀~16世紀
刊行年:2000/06
データ:歴史学研究 737 青木書店