日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21.
濱島
正士
五輪塔|納経塔|七重塔
刊行年:1976/09
データ:『大和古寺大観』 6 岩波書店
22.
濱島
正士
円成寺(五重塔|十三重塔)
刊行年:1977/02
データ:『大和古寺大観』 4 岩波書店
23.
濱島
正士
企画展 古図に見る日本の建築
刊行年:1987/04
データ:歴博 22 国立歴史民俗博物館 誌上展示
24.
濱島
正士
大仏様・禅宗様の原形を探る
刊行年:1992/08
データ:歴博 54 国立歴史民俗博物館 研究の視点
25.
濱島
正士
貴族の文化から武士の文化へ④大仏様と禅宗様
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世
26.
濱島
正士
古代仏塔の変遷.-仏舎利塔から密教の塔へ
刊行年:1998/07/12
データ:『週刊朝日百科』 1178 朝日新聞社
27.
濱島
正士
[企画展示]「なにが分かるか、社寺境内図」
刊行年:2001/09
データ:歴博 108 国立歴史民俗博物館 歴史への招待状
28.
濱島
正士
建築史からみた山岳寺院国見山廃寺跡
刊行年:2003/03
データ:『国見山廃寺跡』 北上市教育委員会
29.
濱島
正士
多くの寺院の柱や壁を朱色に塗るのはなぜ?
刊行年:1993/02
データ:歴博 57 国立歴史民俗博物館 特集Q&Aコーナー
30.
濱島
正士
安楽寺八角三重塔|大法寺-浦野宿に関連し開創か|大法寺三重塔
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社 南北朝|-|正慶2年(1333)
31.
濱島
正士
大森健二『社寺建築の技術-中世を主とした歴史・技法・意匠』
刊行年:2000/03
データ:建築史学 34 建築史学会 書評
32.
濱島
正士
国立歴史民俗博物館編 歴博フォーラム『-社寺絵図を読み解く-神と仏のいる風景』
刊行年:2003/11
データ:歴博 121 国立歴史民俗博物館 自著紹介
33.
濱島
正士
海住山寺(五重塔|文殊堂)|岩船寺(三重塔|十三重塔|五輪塔|石室)
刊行年:1978/08
データ:『大和古寺大観』 7 岩波書店
34.
濱島
正士
松崎天神縁起絵巻(大工と工具|松崎天神社の建築|建築に携える職人たち)
刊行年:1991/04
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社
35.
濱島
正士
日本建築の五重塔や多宝塔には相輪が立てられていて、そこに九つの輪があります。その輪の意味を教えてください。
刊行年:1985/04
データ:歴博 10 国立歴史民俗博物館 Q&Aコーナー
36.
濱島
正士
法隆寺五重塔は、何故千三百年間も地震に倒れずにきたのでしょうか、また、火災から逃れられたのでしょうか。
刊行年:1987/04
データ:歴博 22 国立歴史民俗博物館 Q&Aコーナー