日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
82件中[21-40]
0
20
40
60
80
21.
牧野
和夫
八祖表白・祭文・銘等類聚稿(1).-中間報告
刊行年:1994/03
データ:実践国文学 45 実践国文学会 延慶本『平家物語』の説話と学問
22.
牧野
和夫
「玉つくり物語」影印〈十一至二十二〉
刊行年:1994/03
データ:実践女子大学文芸資料研究所年報 13
23.
牧野
和夫
「考妃有恵子孫大ナル有慶」の周辺
刊行年:1994/05
データ:『延慶本平家物語考証』 3 新典社 延慶本『平家物語』の説話と学問
24.
牧野
和夫
「血盆経」の一枚刷一点をめぐって
刊行年:1994/10
データ:和本 18
25.
牧野
和夫
「黒衣」僧をめぐる一、二の問題
刊行年:1997/06
データ:『延慶本平家物語考証』 4 新典社 延慶本『平家物語』の説話と学問
26.
牧野
和夫
宗教史、文化史など諸領域が行き交う〝場〟
刊行年:1997/11
データ:AERA Mook 31 朝日新聞社 平家物語の魅力
27.
牧野
和夫
延慶本『平家物語』と「熊野山〔本〕縁起」
刊行年:1998/03
データ:軍記と語り物 34 軍記・語り物研究会
28.
牧野
和夫
太子伝と中世日本記.-秀範・真空
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
29.
牧野
和夫
熊野本地・敦煌資料・如意輪観音.-東アジアのなかの日本
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中世・近世の異空間
30.
牧野
和夫
十二世紀後末期の日本舶載大蔵経から奝然将来大蔵経をのぞむ
刊行年:2008/12
データ:『海を渡る天台文化』 勉誠出版 天台典籍の交流
31.
牧野
和夫
奝然将来蜀版大蔵経の刊記・印造記について
刊行年:2009/03
データ:実践女子大学文学部紀要 51 実践女子大学
32. 関 幸彦
牧野
和夫
著『中世の説話と学問』
刊行年:1993/08
データ:日本歴史 543 吉川弘文館 書評と紹介
33.
牧野
和夫
鎌倉時代後期の禅僧と「太子伝」と唱導.-中世有馬温泉の唱導活動について
刊行年:1977/
データ:慶應義塾高等学校紀要 8 中世の説話と学問
34.
牧野
和夫
『冥途蘇生記』その側面の一面.-「平家物語」以前を中心に
刊行年:1979/03
データ:東横国文学 11 東横学園女子短期大学国文学会 平家物語-語りと原態|延慶本『平家物語』の説話と学問
35.
牧野
和夫
無明法性のこと 覚書.-『無明法性合戦状』の背景
刊行年:1981/06
データ:『東横学園女子短期大学創立二十五周年記念論文集』 東横学園女子短大 中世の説話と学問
36.
牧野
和夫
『三国伝記』周辺の一学僧.-元応寺長老運海について
刊行年:1984/03
データ:東横国文学 16 東横学園女子短期大学国文学会 中世の説話と学問
37.
牧野
和夫
中世における仏典注疏類受容の一形態.-『鏡水抄』のこと
刊行年:1984/11
データ:汲古 6 汲古書院 中世の説話と学問
38.
牧野
和夫
熊野信仰の周辺をめぐる二、三の資料.-鎌倉末期頃を中心に
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ) 中世の説話と学問
39.
牧野
和夫
中世漢文学の一隅.-「南家ノ儒者刑部少輔仲範」を例にして
刊行年:1987/10
データ:『中世文学と漢文学』 Ⅱ 汲古書院 中世の説話と学問
40.
牧野
和夫
釈運海をめぐる新出資料一、二.-附、「ゲニヤサバ」と二尊信仰
刊行年:1987/10
データ:実践国文学 32 実践国文学会 中世の説話と学問