日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
75件中[21-40]
0
20
40
60
21. 河北 騰 歴史
物語研究
史
刊行年:1998/03
データ:『歴史物語講座』 1 風間書房
22. 藤田 德太郎 堤中納言
物語研究
刊行年:1927/07
データ:『日本文学講座』 8 新潮社 講座-平安朝時代∥合冊本4平安時代上編
23. 手塚 昇 竹取
物語研究
刊行年:1926/11
データ:『日本文学講座』 1 新潮社 講座-平安朝時代∥合冊本4平安時代上編
24. 廣川 勝美
物語研究
会編『
物語研究
-特集・語りそして引用』
刊行年:1987/02
データ:文学 55-2 岩波書店
25. 日下 力 最近における平家
物語研究
の展望
刊行年:1972/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 17-2 学燈社
26. 加藤 静子|遠山 一郎 歴史
物語研究
文献目録
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 研究のための手引き
27. 伊藤 好英 柳田国男の
物語研究
(1)
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 5 勉誠出版 物語と文化史
28. 伊藤 好英 柳田国男の
物語研究
(2)
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 9 勉誠出版 物語と文化史
29. 伊藤 好英 柳田国男の
物語研究
(3)
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 10 勉誠出版 物語と文化史
30. 宮田 和一郎 宇津保・落窪
物語研究
刊行年:1927/12|1928/01
データ:『日本文学講座』 13|14 新潮社 講座-平安時代∥合冊本4平安時代上編
31. 三角 洋一 散佚
物語研究
の現在
刊行年:1980/11
データ:国語と国文学 57-11 至文堂
32. 高橋 文二 折口信夫の視座と
物語研究
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 研究のための手引
33. 笠 栄治 戦後に於ける保元
物語研究
私記
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
34. 桑原 博史 『源氏物語』の物怪について.-光源氏の精神作用として
刊行年:1991/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 2 新典社
35. 久下 裕利 飛鳥井君救出事情.-『狭衣物語』の構造
刊行年:1990/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 1 新典社
36. 久下 裕利 『狭衣物語』の人物呼称について
刊行年:1991/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 2 新典社
37. 片桐 洋一 宇津保物語登場人物綜覧
刊行年:1966/01
データ:『宇津保物語新攷』 古典文庫
38. 三枝 秀彰 罪の人々.-柏木・紫上・薫の罪・宿世・宗教について
刊行年:1991/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 2 新典社
39. 稲賀 敬二 求婚譚の流れと「裳着」.-『住吉物語』『源氏物語』前後
刊行年:1991/05
データ:『論集源氏物語とその前後』 2 新典社
40. 稲賀 敬二 物語の系列化集合論と「堤中納言物語」の段階的形成過程・仮設.-道長の時代から頼通の時代へ
刊行年:1998/05
データ:『研究講座堤中納言物語の視界』 新典社