日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
169件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
21. 武井 則道 いわゆる「弓筈状有栓骨角製品」について.-用途の問題に関して
刊行年:1972/07
データ:貝塚 9
物質文化研究
会
22. 中田 裕香 北海道式古墳発掘の頃
刊行年:2000/11
データ:貝塚 55
物質文化研究
会
23. 中田 裕香 擦文文化期の遺跡から出土した横櫛について
刊行年:2007/12
データ:貝塚 63
物質文化研究
会
24. 中田 裕香 石附喜三男と「北海道式古墳」
刊行年:2009/12
データ:貝塚 65
物質文化研究
会
25. 藪中 剛司 埋もれた資料を掘り起こす.-発掘調査と海外調査による
物質文化研究
の可能性
刊行年:1998/03
データ:Arctic Circle 26 北方文化振興協会 GOイケン・ストーミング「これからのアイヌ文化研究」(8)
26. 溝口 孝司 考古学的
物質文化研究
における「変化」.-社会考古学的立場から
刊行年:2004/11
データ:日本考古学 18 日本考古学協会 北部九州|コミュニケーション|社会システム理論
27. 熊木 俊朗 下田ノ沢式土器の再検討.-縄文時代前半期の北海道東部における土器型式の動態
刊行年:2000/04
データ:物質文化 69
物質文化研究
会
28. 倉田 恵津子 板碑の生産および流通について
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44
物質文化研究
会
29. 窪田 涼子 『一遍聖絵』に見る乞食の諸相
刊行年:1984/06
データ:物質文化 43
物質文化研究
会
30. 菊池 誠一 平安時代の集落遺跡出土鏡の性格
刊行年:1987/09
データ:物質文化 49
物質文化研究
会
31. 川島 尚宗 霞ヶ浦周辺地域の縄文時代後・晩期遺跡と「環状盛土遺構」
刊行年:2008/05
データ:物質文化 85
物質文化研究
会
32. 川添 和暁 愛知県朝日遺跡出土の骨角製装身具類について
刊行年:2009/02
データ:物質文化 86
物質文化研究
会
33. 上 奈穂美 オホーツク文化の動物儀礼
刊行年:2001/03
データ:物質文化 70
物質文化研究
会
34. 越田 賢一郎 北海道の鉄鍋について
刊行年:1984/02
データ:物質文化 42
物質文化研究
会
35. 越田 賢一郎 北海道における中・近世考古学の現状と課題
刊行年:1988/05
データ:物質文化 50
物質文化研究
会
36. 桜井 清彦 駒井先生とアイヌ考古学
刊行年:1972/02
データ:貝塚 8
物質文化研究
会
37. 後藤 明 クラ交換の舞台裏.-その物質文化的側面
刊行年:2002/09
データ:物質文化 73
物質文化研究
会
38. 榊田 朋広 トビニタイ式土器における文様構成の系統と変遷
刊行年:2006/08
データ:物質文化 81
物質文化研究
会
39. 榊田 朋広 異系統土器論からみたトビニタイ式土器と擦文土器の型式間交渉と動態
刊行年:2007/10
データ:物質文化 84
物質文化研究
会
40. 齋藤 瑞穂 東北北部における弥生時代の海岸遺跡
刊行年:2005/10
データ:物質文化 79
物質文化研究
会