日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[21-40]
0
20
40
21.
石川
徹
前期 物語(宇津保物語)
刊行年:1955/05
データ:『日本文学史』 中古 至文堂 改訂新版(1964/06)|新版(1971/09)
22.
石川
徹
光源氏須磨流鏑の構想の源泉について
刊行年:1960/11
データ:国語国文学報 12 愛知学芸大学国語国文学会
23.
石川
徹
紫式部の人生経験と源氏物語との関係
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂
24.
石川
徹
物語文学の成立と展開
刊行年:1968/12
データ:『講座日本文学』 3 三省堂
25.
石川
徹
北海道(ママチ高台遺跡)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査-1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
26.
石川
徹
保坂弘司著『大鏡新考』
刊行年:1975/02
データ:国語と国文学 52-2 至文堂
27.
石川
徹
『大鏡』の虚構と史実
刊行年:1991/02
データ:国語と国文学 68-2 至文堂
28.
石川
徹
小学校恩師の訓えに導かれて
刊行年:1991/10
データ:『源氏物語講座』 1 勉誠社 私の源氏物語研究
29.
石川
徹
平安文学語意考証(その二).-あぢきなし・めざまし・いづら
刊行年:1956/06
データ:平安文学研究 18 平安文学研究会
30.
石川
徹
物語作者としての源順の作家的成長と蜻蛉日記との関係
刊行年:1958/11
データ:国語と国文学 35-11 至文堂
31.
石川
徹
平安文学語意考証(その七).-「思ひぐまなし」の意味と沿革
刊行年:1960/11
データ:平安文学研究 25 平安文学研究会
32.
石川
徹
夜半の寝覚は孝標女の作と思う
刊行年:1981/10
データ:帝京大学文学部紀要(国語国文学) 13 帝京大学文学部国文学科
33.
石川
徹
恵庭及び千歳に存在する擦文文化期の住居址
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海教育評論社
34.
石川
徹
蕨手刀.-北海道千歳市恵庭町出土
刊行年:1968/10
データ:考古学ジャーナル 25 ニュー・サイエンス社
35.
石川
徹
北海道千歳市キウス環状土籬外縁部墳墓について
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育評論社
36. 山中 裕
石川
徹
校注『大鏡』新潮日本古典集成
刊行年:1989/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-13 学燈社 書評
37.
石川
日出志 杉原荘介『日本農耕社会の形成』吉川弘文館,1977
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
38. 若月 剛史
石川
謙『日本学校史の研究』小学館,1960
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
39.
石川
徹
平安文学語意考証(其一).-をこがまし・さるは・ものは
刊行年:1955/06
データ:平安文学研究 17 平安文学研究会
40.
石川
徹
平安文学語意考証(その三).-おぼゆ・なつかし・くやし・ねたし・くちをし
刊行年:1956/12
データ:平安文学研究 19 平安文学研究会