日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
252件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 本田 秀生 加賀郡示札(考古資料としての加賀郡示札〈出土状態と出土遺構〉)|津幡町加茂遺跡の発掘と成果(遺跡の概要〈遺跡の位置〉)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-
石川県
加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店
22. 湯川 善一 加茂遺跡ダイジェスト|加賀郡示札(考古資料としての加賀郡示札〈形状と文字|示札の復元〉|加賀郡示札の内容)|津幡町加茂遺跡の発掘と成果(調査の成果〈その他の出土文字資料〉)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-
石川県
加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店 巻頭口絵
23. 平川 南 加茂遺跡を考える(示札の語るもの|古代の通行手形-過所様木簡)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-
石川県
加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店 古代地方木簡の研究
24. 小嶋 芳孝 加茂遺跡を考える(結節点としての加茂遺跡)
刊行年:2001/10
データ:『発見!古代のお触れ書き-
石川県
加茂遺跡出土加賀郡示札』 大修館書店 渤海|加賀郡司
25. 村上 吉郎 奈良時代、
石川県
にはどれだけの人間が住んでいたのですか?
刊行年:1998/03
データ:加能史料研究 10
石川県
地域史研究振興会 加能地域史問答
26. 平田 天秋
石川県
指定文化財「紙本墨書大般若波羅蜜多経」(四坪薬師寺大般若波羅蜜多経)の保存修理について
刊行年:2001/03
データ:加能史料研究 13
石川県
地域史研究振興会
27. 中森 茂明|布尾 幸恵|宮川 彩子|春田 幸恵
石川県
出土墨書土器の基礎的検討
刊行年:1998/03
データ:『古代北陸と出土文字資料』
石川県
埋蔵文化財保存協会
28. 北 春千代
石川県
指定文化財「木像十一面観音立像」について
刊行年:2008/03
データ:加能史料研究 20
石川県
地域史研究振興会 口絵解説 平安時代後期
29. 和田 龍介 「古代日本海域の港と交流」~北陸(
石川県
)の事例~
刊行年:2004/10
データ:『古代日本海域の港と交流』発表要旨・資料集
石川県
埋蔵文化財センター 北陸(
石川県
)
30. 平川 南
石川県
徳久・荒屋遺跡出土墨書土器
刊行年:1988/03
データ:『辰口西部遺跡群』 Ⅰ
石川県
立埋蔵文化財センター 専当郷長 墨書土器の研究
31. 下出 積與 中古史.-奈良・平安時代
刊行年:1950/06
データ:『
石川県
の歴史』 北国新聞社
32. 上田 三平 能登ノ国分寺址
刊行年:1924/03
データ:『
石川県
史蹟名勝調査報告』 2
33. 門脇 禎二 珠洲の古代
刊行年:1976/09
データ:『珠洲市史』 1
石川県
珠洲市役所
34. 浅香 年木 平安貴族と仏師.-古代末期における作家の立場
刊行年:1959/11
データ:
石川県
高等学校社会科教育研究紀要 1 日本古代手工業史の研究
35. パリノ・サーヴェイ株式会社 大友西遺跡の古環境
刊行年:2003/03
データ:『
石川県
金沢市大友西遺跡』 Ⅲ 金沢市
36. 出越 茂和 内水面と古代水上交通~戸水・大友遺跡群の総括に代えて(はじめに|周辺の地形・地質|近世国図・郡図から見た河北潟|古環境・地形の復原|海進・海退と遺跡の衰退|古代津湊の調査|古代の陸路と津|庄園と津|古代地方流通圏の形成|結び|古代鏡について)
刊行年:2003/03
データ:『
石川県
金沢市大友西遺跡』 Ⅲ 金沢市 執筆者明記無。本人に確認 石川考古学研究会々誌47(2004/03)
37. 四柳 嘉章 金沢市戸水大西遺跡出土漆革箱の科学分析
刊行年:2003/03
データ:『
石川県
金沢市大友西遺跡』 Ⅲ 金沢市
38. 北野 博司
石川県
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 各都道府県の動向
39. 小嶋 芳孝
石川県
刊行年:2009/05
データ:日本考古学年報 60 日本考古学協会 各都道府県の動向
40. 清水 宣義
石川県
刊行年:2004/05
データ:日本考古学年報 55 日本考古学協会 各都道府県の動向