日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
206件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 肥後 和男 はしがき|伝説の史料|
神功皇后
は何時頃の人か|
神功皇后
の家系|内外の形勢|外征の伝説|カゴサカ・オシクマ二王の話|
神功皇后
の摂政|むすび
刊行年:1957/08
データ:『
神功皇后
』 弘文堂
22. 中村 栄孝
神功皇后
伝説の流れ
刊行年:1959/07
データ:人物叢書附録 27 吉川弘文館 『
神功皇后
』
23. 三上 次男
神功皇后
・朝鮮・池内博士
刊行年:1959/07
データ:人物叢書附録 27 吉川弘文館 『
神功皇后
』
24. 平田 俊春
神功皇后
紀の成立と日本書紀の紀年
刊行年:1951/04
データ:芸林 2-2 芸林会 日本古典の成立の研究
25. 米澤 康
神功皇后
伝説の一考察.-その祭儀的基礎と発展
刊行年:1962/03
データ:神道史研究 10-2 神道史学会 日本古代の神話と歴史
26. 塚口 義信
神功皇后
伝説の形成とその意義
刊行年:1972/10
データ:『日本書紀研究』 6 塙書房 別冊歴史読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)|
神功皇后
伝説の研究-日本古代氏族伝承研究序説
27. 塚口 義信
神功皇后
の出自系譜に関する一考察.-諸説の検討を中心として
刊行年:1978/03
データ:愛泉女子短期大学紀要 12・13 愛泉女子短期大学
神功皇后
伝説の研究-日本古代氏族伝承研究序説
28. 塚口 義信 大帯日売考.-
神功皇后
伝説の史的分析
刊行年:1971/01
データ:『日本書紀研究』 5 塙書房
神功皇后
伝説の研究-日本古代氏族伝承研究序説
29. 上田 正昭
神功皇后
征討説話はなにを物語っているか.-天皇家と古代朝鮮
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店 古代日本の史脈-東アジアのなかで
30. 瀧音 能之 倭迹迹日百襲姫 卑弥呼に比定される巫女|吉備津彦 四道将軍伝説|野見宿禰 相撲と埴輪の元祖|
神功皇后
三韓遠征伝説の女傑
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店 古代史の謎と人物∥古代史を読み解く謎の十一人
31. 和歌森 太郎 卑弥呼はなぜ共立されたのか|卑弥呼は、いわゆる「女王」だったのか|卑弥呼の使者は、なぜ優遇されたのか|なぜ魏に使者を送ったのか|「生口」とはなにか|卑弥呼はなにを贈り、なにをもらったのか|「唯有男子一人」とは、だれのことか|邪馬台国の宮殿・都の描写は真実か|後継者台与とはいったい何者か|卑弥呼はいつ、なぜ死んだのか|卑弥呼=
神功皇后
説の真相はなにか∥大和王権の源流はなにか|騎馬民族説と辰王渡来説の裏づけはあるか|大和入りしたのは倭人=海人族か|王権を支えた海人族はどの系累か|大和王権の初代大王はだれか|大和王権の「統一」はいつごろか
刊行年:1975/10
データ:『邪馬台国99の謎-どこに在り、なぜ消えたのか』 産報
神功皇后
か女酋か-卑弥呼の正体を推理する∥統一王朝の出現-大和朝廷の源流は邪馬台国か
32. 市村 其三郎
神功皇后
刊行年:1975/05
データ:歴史と旅 2-5 秋田書店 卑弥呼は誰か
33. 岡田 精司
神功皇后
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10 秋田書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
34. 水野 祐
神功皇后
論
刊行年:1967/10
データ:史観 76 早稲田大学史学会
35. 田岡 典夫
神功皇后
刊行年:1980/07
データ:『図説人物日本の女性史』 1 小学館
36. 曾倉 岑
神功皇后
刊行年:1976/12
データ:『講座日本の神話』 6 有精堂出版
37. 塚口 義信
神功皇后
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
38. 和田 英松
神功皇后
刊行年:1919/06
データ:教育画報 8-4 国書逸文研究30
39. 川﨑 晃
神功皇后
の周辺
刊行年:1984/11
データ:NHK学園紀要 9 日本放送協会学園高等学校
40. 阪下 圭八
神功皇后
の物語
刊行年:1972/11
データ:中央公論歴史と人物 2-11 中央公論社