日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[21-40]
0
20
40
21. 蔵中 進 奈良・平安初頭則天文字考
刊行年:1983/10
データ:
神戸外大論叢
34-3 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究
22. 蔵中 進 平安時代古辞書所引則天文字考.-『新撰字鏡』『類聚名義抄』の場合
刊行年:1984/09
データ:
神戸外大論叢
35-2 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究
23. 蔵中 進 鑑真渡海前後.-唐使人高鶴林「嗟而述懐」詩の周辺
刊行年:1985/01
データ:
神戸外大論叢
35-6 神戸市外国語大学研究会
24. 蔵中 進 『日本書紀』養老講書
刊行年:1985/08
データ:
神戸外大論叢
36-1 神戸市外国語大学研究会
25. 蔵中 進 正倉院蔵本『杜家立成』の本邦将来とその文学史的意義
刊行年:1987/10
データ:
神戸外大論叢
38-2 神戸市外国語大学研究会
26. 蔵中 進 則天文字資料四題.-涇州大雲寺舎利石函銘その他について
刊行年:1988/11
データ:
神戸外大論叢
39-6 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究
27. 蔵中 進 『金石萃編』所収武后時代金石資料の則天文字
刊行年:1989/09
データ:
神戸外大論叢
40-4 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究
28. 蔵中 進 則天文字の成立とその構成
刊行年:1992/09
データ:
神戸外大論叢
43-2 神戸市外国語大学研究会 則天文字の研究
29. 阪口 保 万葉集における叙事的要素
刊行年:1956/06
データ:
神戸外大論叢
7-1・2・3 神戸市外国語大学研究所
30. 阪口 保 毛武爾禮考.-楡をどうして食料にしたか
刊行年:1957/06
データ:
神戸外大論叢
8-1 神戸市外国語大学研究所
31. 阪口 保 万葉集59番の歌の解.-妻吹く風
刊行年:1958/05
データ:
神戸外大論叢
8-4 神戸市外国語大学研究所
32. 阪口 保 万葉集研究3題
刊行年:1958/12
データ:
神戸外大論叢
9-2 神戸市外国語大学研究所
33. 阪口 保 万葉集研究2題
刊行年:1959/02
データ:
神戸外大論叢
9-3 神戸市外国語大学研究所
34. 阪口 保 伎楽に関係ある短歌2首
刊行年:1959/10
データ:
神戸外大論叢
10-2 神戸市外国語大学研究所
35. 阪口 保 追放か,款待か.-万葉集の狐の歌1首
刊行年:1960/03
データ:
神戸外大論叢
10-3・4 神戸市外国語大学研究所
36. 阪口 保 盧舎那仏の歌その他.-不明になった字句・語句への追求
刊行年:1962/02
データ:
神戸外大論叢
12-6 神戸市外国語大学研究所
37. 長田 夏樹 契丹文字解読の可能性.-村山七郎氏の論文を読みて
刊行年:1951/12
データ:
神戸外大論叢
2-4 神戸市外国語大学研究所
38. 長田 夏樹 『遊仙窟』の成立に関する一考察.-遊仙窟研究 その一
刊行年:1954/07
データ:
神戸外大論叢
5-2 神戸市外国語大学研究所
39. 長田 夏樹 遊仙窟文法稿案(上).-遊仙窟研究 その二
刊行年:1957/02
データ:
神戸外大論叢
7-5 神戸市外国語大学研究所
40. 長田 夏樹 魏志倭人伝訳音の音価に就いて.-上古中国語音韻体系との関連において
刊行年:1962/09
データ:
神戸外大論叢
13-3 神戸市外国語大学研究所