日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 宮崎 莊平 更級日記 成立
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
22. 三角 洋一 更級日記 表現の論理
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
23. 野村 精一 蜻蛉日記 表現の論理
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
24. 中野 幸一 紫式部日記 成立
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
25. 山中 裕 官職・年中行事
刊行年:1978/12
データ:別冊国文学 1 学燈社 源氏物語の風俗
26. 阿部 秋生
秋山
虔著『王朝の文学空間』
秋山
虔編
『王朝文学史』
刊行年:1985/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-4 至文堂 新刊紹介
27. 池田 尚隆|福長 進 作者年表
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
28. 大曾根 章介 澄憲作文集
刊行年:1972/05
データ:『中世文学の研究』 東京大学出版会 日本漢文学論集2
29. 大曾根 章介 漢文学と説話文学(漢文学の展開〈大江正衡の死と漢文学の趨勢|藤原明衡の生涯と著述|大江匡房の生涯と著述|藤原敦光の活躍|『本朝続文粋』と『朝野群載』|『中右記部類紙背漢詩集』と『本朝無題詩』|啓蒙書と類書の編纂|陸奥話記の世界|藤原頼長と経学〉|仏教説話の諸相〈『法華験記』の世界|往生伝の展開〉)
刊行年:1978/05
データ:『日本文学全史』 2 学燈社 日本漢文学論集1
30. 大曾根 章介 和漢兼作の人々と唱導の大家
刊行年:1978/07
データ:『日本文学全史』 3 学燈社 日本漢文学論集1
31. 守屋 省吾 女流日記研究史年表
刊行年:1986/01
データ:別冊国文学 27 学燈社
32. 木村 正中 蜻蛉日記の創造.-事実と作品との関係
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構②(
秋山
虔編
)
33. 篠原 昭二 紫式部日記の成立.-記録の方法について
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構④(
秋山
虔編
)
34. 小町谷 照彦 和泉式部日記の方法.-その虚構性を通して
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構③(
秋山
虔編
)
35. 犬養 廉 更級日記の虚構性.-実人生とその自画像
刊行年:1969/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流日記 事実と虚構⑤(
秋山
虔編
)
36. 大曾根 章介 漢文学の変貌
刊行年:1984/06
データ:『王朝文学史』 東京大学出版会 藤原明衡|類聚編纂 日本漢文学論集1
37. 今井 源衛 源氏長歌
刊行年:1972/05
データ:『中世文学の研究』 東京大学出版会 紫林照徑-源氏物語の新研究∥今井源衛著作集4源氏物語文献考