日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 伊藤 種秋
秋田
市高清水採集土器
刊行年:1957/09
データ:
秋田
考古学 8
秋田
考古学協会
秋田
城関連か|須恵器|土師器
22. 伊藤 郷人
秋田
城跡について
刊行年:1958/11
データ:
秋田
考古学 11
秋田
考古学協会 奥付に年月無∥冬期号
23. 武藤 鉄城
秋田
の古鏡
刊行年:1955/12
データ:
秋田
考古学 3
秋田
考古学協会 長元四年銘|永延三年銘
24. 小武海 松四郎 井川村南台に於ける土師須恵の骨壺について.-
秋田
考古学3号参照
刊行年:1958/05
データ:
秋田
考古学 10
秋田
考古学協会
25. 岡田 茂弘 日本古代の城柵.-平成2年度
秋田
考古学協会研究大会講演記録
刊行年:1991/12
データ:
秋田
考古学 41
秋田
考古学協会
26. 日野 久
秋田
城跡出土土器(2).-須恵器杯(台付杯)について
刊行年:1976/08
データ:
秋田
考古学 33
秋田
考古学協会
27. 根岸 洋 志藤沢式土器の研究(2).-
秋田
県内の弥生前期・中期の土器編年について
刊行年:2006/10
データ:
秋田
考古学 50
秋田
考古学協会
28. 上法 香苗
秋田
城址の瓦類について
刊行年:1958/11
データ:
秋田
考古学 11
秋田
考古学協会
29. 奈良 環之助
秋田
城発掘におもう
刊行年:1962/09
データ:
秋田
考古学 21
秋田
考古学協会 渡り島(渡嶋)
30. 奈良 修介
秋田
城址出土の文様瓦
刊行年:1958/11
データ:
秋田
考古学 11
秋田
考古学協会
31. 冨樫 泰時
秋田
考古学協会創立50周年記念大会 特別講演「
秋田
県の考古学史」
刊行年:2006/10
データ:
秋田
考古学 50
秋田
考古学協会
秋田
考古学協会創立50周年記念大会特別講演
32. 神田 和彦 遠賀川系土器の焼成方法.-
秋田
市地蔵田遺跡における大型壺形土器の分析を中心として
刊行年:2008/11
データ:
秋田
考古学 52
秋田
考古学協会
33. 奈良 修介|豊島 昂
秋田
縣南
秋田
郡五城目町「岩野山古墳」
刊行年:1961/11
データ:
秋田
考古学 19
秋田
考古学協会 須恵器|帯|終末期古墳|蕨手刀|毛抜形刀
34. 伊藤 郷人
秋田
県における城廓構造変遷の研究
刊行年:1964/07
データ:
秋田
考古学 24
秋田
考古学協会 金沢柵|払田柵
35. 奈良 修介
秋田
県における板碑調査の概要
刊行年:1991/12
データ:
秋田
考古学 41
秋田
考古学協会
36. 奥山 潤
秋田
県北半部の弥生文化終末後の土器序説
刊行年:1964/07
データ:
秋田
考古学 24
秋田
考古学協会
37. 今野 沙貴子 中近世
秋田
における礫石経塚.-地域・時間軸からの検討と研究の動向
刊行年:2007/12
データ:
秋田
考古学 51
秋田
考古学協会
38. 高橋 学 中世道路と銭貨.-
秋田
市下堤C遺跡出土の緡銭が語るもの
刊行年:2010/11
データ:
秋田
考古学 54
秋田
考古学協会
39. 熊田 亮介
秋田
城と
秋田
郡
刊行年:1995/09
データ:
秋田
市史研究 4
秋田
市 古代における北方交流史の研究
40. 高橋 学 再び「口縁部に沈線文をもつ土師器」について.-
秋田
県域での事例
刊行年:1998/03
データ:
秋田
考古学 46
秋田
考古学協会 『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』日本考古学協会1997年度
秋田
大会より