日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
269件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21.
稲岡
耕二
有間皇子
刊行年:1973/02
データ:『万葉集講座』 5 有精堂出版
22.
稲岡
耕二
高市黒人
刊行年:1975/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-15 学燈社 国内の旅-詩人たちの旅
23.
稲岡
耕二
Foreword
刊行年:1984/03
データ:ACTA ASIATICA 46 東方学会
24.
稲岡
耕二
柿本人麻呂
刊行年:1985/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-13 学燈社
25.
稲岡
耕二
柿本人麻呂
刊行年:1986/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 31-11 学燈社
26. 神野志 幸恵 「対句」の方法・覚書
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
27. 品田 悦一 民族の声
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
28. 石田 千尋 古事記歌謡における助動詞と時間
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
29. 岩下 武彦 人麻呂における枕詞アヅサユミの用法
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
30. 小川 靖彦 人麻呂作品における想像力と交感
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
31. 大浦 誠士 「つなぎ言葉」と文字
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
32. 内田 賢徳 人麻呂歌集のミ語法
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
33. 山口 佳紀 武烈紀・歌垣歌謡の解釈
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
34. 柳澤 朗 「水陰草」考
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
35. 矢嶋 泉 人麻呂歌集略体表記の位置
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
36. 毛利 正守 萬葉「来依ル」と「来依ス」と
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
37. 身崎 壽 「羈旅歌八首」おぼえがき
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
38. 竹尾 利夫 人麻呂歌集問答歌の文学史的位置
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
39. 高橋 亨 語源譚の物語と歌
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
40. 西澤 一光 〈声〉と〈文字〉のあいだ
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房