日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
33件中[21-33]
0
20
21. 井上 秀雄 埼玉
稲荷山古墳出土鉄剣
の金象嵌銘文の字形に関する一考察
刊行年:1983/03
データ:東北大学日本文化研究所研究報告 19 東北大学日本文化研究所
22. 水野 祐
稲荷山古墳出土鉄剣
銘文と古代東国史への一試論
刊行年:1979/05
データ:新鐘 27 著作集2
23. 角林 文雄 「大王」号説批判.-
稲荷山古墳出土鉄剣
銘に関連して
刊行年:1979/07
データ:続日本紀研究 203 続日本紀研究会
24. 溝口 睦子 系譜論からみた
稲荷山古墳出土鉄剣
銘文.-父系制度の問題を中心に
刊行年:2003/03
データ:十文字国文 9 十文字学園女子短期大学国語国文学会
25. 水野 祐
稲荷山古墳出土鉄剣
銘の文化的意義と、東国古代史への一考察
刊行年:1989/06
データ:『古代史論集』 1 名著出版
26. 坪内 章年
稲荷山古墳出土鉄剣
銘「獲居」をめぐる諸問題(上)(下)
刊行年:1984/01|04
データ:東アジアの古代文化 38|39 大和書房
27. 前之園 亮一 稲荷台一号墳出土鉄剣銘|
稲荷山古墳出土鉄剣
銘|江田船山古墳出土太刀銘|王朝交替説|隅田八幡宮人物画像鏡銘
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
28. 馬場 基 序|木簡を作る場面・使う場面・棄てる場面|埼玉県
稲荷山古墳出土鉄剣
銘をめぐって|結
刊行年:2018/06
データ:『日本古代木簡論』 吉川弘文館
29. 前川 明久 足尼(宿禰)小考.-埼玉県
稲荷山古墳出土鉄剣
銘文系譜に関連して
刊行年:1981/03
データ:法政史学 33 法政大学史学会
30. 塚口 義信 初期大和政権とオホビコの伝承.-
稲荷山古墳出土鉄剣
銘の「意冨比」私見
刊行年:1987/02
データ:『日本書紀研究』 14 塙書房
31. 舘野 和己 法隆寺釈迦三尊造像銘|法隆寺薬師如来造像銘|釈迦如来造像銘|法隆寺観音菩薩造像銘|長谷寺銅板法華説相図銘|薬師寺東塔銘|船首王後墓誌|小野朝臣毛人墓誌|威奈真人大村墓誌|小治田朝臣安万侶墓誌|太安万侶墓誌|東大寺大仏殿灯台銘|神護寺鐘銘|道澄寺鐘銘|隅田八幡人物画像鏡銘|
稲荷山古墳出土鉄剣
銘|江田船山古墳出土大刀銘
刊行年:1988/06
データ:『日本書学大系』 法書篇2 同朋舎出版 釈文・読み下し・現代語訳
32. 前田 晴人 ヤマト政権「成立時期」論争-奈良盆地に大王を中心とした政権が成立したのはいつか?|神武東征「伝説」論争-神武天皇の日向から大和への東征は史実か、虚構か?|「任那日本府」論争-「任那日本府」とはどのような政治機関だったのか?|「神功皇后」論争-神功皇后の諸伝説は史実の反映か否かの史実性を解明する|「七支刀」論争-百済から贈られたと伝わる七支刀の「下賜主体」は誰か?|好太王碑「改竄」論争-酒匂中尉と参謀本部による碑文の改竄は本当にあったのか?|「天皇陵の被葬者」論争-宮内庁によって比定されている天皇陵は本当は誰の墓か?|「ワカタケル」=雄略天皇論争-
稲荷山古墳出土鉄剣
銘に記された「ワカタケル」の正体は?|「欠史八代」論争-神武天皇以降の八人の天皇の系譜や事蹟は史実か虚構か?|継体天皇「出自」論争-応神天皇の孫皇とされる継体天皇の出自は史実か否か?|
刊行年:2001/01
データ:別冊歴史読本 26-2 新人物往来社 徹底検証 日本古代史「論争」総覧
33. 森岡 隆 漢字伝来一千年「高野切」への昇華|漢字の伝来(「漢委奴国王」金印|貨幣|銅鏡|七支刀)|仮名の成立(人物画像鏡|
稲荷山古墳出土鉄剣
|江田船山古墳出土鉄刀|「魏志倭人伝」と仏典における音訳)|万葉仮名(北大津遺跡出土木簡|法隆寺五重塔初層天井組木落書|正倉院万葉仮名文書(一)(二)|僧正美書状|仏足石歌碑|韓藍花歌切|宣命|奈良時代の音韻と万葉仮名)|平安時代における仮名の分化|草仮名(讃岐国司解有年申文|多賀城出土漆紙仮名文書|円珍病中言上書)|女手(東寺檜扇|奝然生誕書付|藤原定家本『土左日記』|平安京出土墨書土器|小野道風書状|御堂関白記)|連綿の発達(醍醐寺五重塔初層天井落書(一)(二)|因幡国司解案紙背仮名消息|虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息|稿本北山抄紙背仮名消息)|書としての仮名(伝藤原佐理筆「賀歌切」|藤原行成筆「屏風詩歌切」|高野切古今集|寸松庵色紙)
刊行年:2006/08
データ:『図説かなの成り立ち事典』 教育出版 仮名発達史