日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
153件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
21. 坂詰 秀一 土師竪穴建築の計画性
刊行年:1960/03
データ:
立正史学
24 立正大学史学会
22. 坂詰 秀一 武蔵における還元焔窯業の初現(予察)
刊行年:1962/03
データ:
立正史学
26 立正大学史学会
23. 坂詰 秀一 大山柵跡の再検討
刊行年:1963/03
データ:
立正史学
27 立正大学史学会
24. 坂詰 秀一 埴輪窯跡序説
刊行年:1964/03
データ:
立正史学
28 立正大学史学会
25. 坂詰 秀一 ネパールの仏足跡
刊行年:1978/
データ:
立正史学
44 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
26. 坂詰 秀一 パキスタン・アフガニスタンの仏足跡
刊行年:1979/
データ:
立正史学
46 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
27. 坂詰 秀一 ミャンマー(ビルマ)の仏足跡|カンボディアの仏足跡
刊行年:1979/
データ:
立正史学
45 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
28. 坂詰 秀一 古瓦名称の統一
刊行年:1981/06
データ:
立正史学
49 立正大学史学会
29. 坂詰 秀一 中国の仏足跡
刊行年:1982/
データ:
立正史学
52 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
30. 坂詰 秀一 仏足跡信仰の流伝
刊行年:1983/
データ:
立正史学
53 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
31. 坂詰 秀一 平地方形区劃伽藍小考
刊行年:1985/09
データ:
立正史学
58 立正大学史学会 仏教考古学の構想-その視点と展開
32. 坂詰 秀一 日本のキリスト教考古学.-その回顧と展望
刊行年:1989/03
データ:
立正史学
65 立正大学史学会 歴史考古学の視角と実践
33. 坂詰 秀一 歴史考古学の構想
刊行年:1991/09
データ:
立正史学
70 立正大学史学会 公開講演要旨 石田茂作 歴史と宗教の考古学
34. 齊藤 典男 三経義疏上宮王製疏の真疑について
刊行年:1958/03
データ:
立正史学
21・22 立正大学史学会
35. 是光 吉基 備後国大田庄の可耕地について
刊行年:1982/03
データ:
立正史学
51 立正大学史学会
36. 小林 康幸 東日本における中世瓦研究の現状と課題
刊行年:1998/03
データ:
立正史学
83 立正大学史学会
37. 石川 重雄 南宋期における民事訴訟と番訴.-『名公書判清明集』を手がかりに
刊行年:1992/09
データ:
立正史学
72 立正大学史学会
38. 石川 康明 平安初~中期の荘園制における「田刀僧」と仏教意識について
刊行年:1965/03
データ:
立正史学
29 立正大学史学会
39. 石川 康明 八・九世紀に置ける法華経の存在形態について
刊行年:1968/03
データ:
立正史学
32 立正大学史学会
40. 井上 雅孝 古代鉄製祭祀具から見た蝦夷の信仰と儀礼.-錫杖・三鈷鐃・鉄鐸・錫杖状鉄製品
刊行年:2006/03
データ:
立正史学
99 立正大学史学会