日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[21-40]
0
20
40
21. 宮岡 薫 白壁王の即位と
童謡
の表現
刊行年:1998/05
データ:国語と国文学 75-5 至文堂 光仁即位前紀
22. 水谷 瞭 斉明紀の
童謡
を解く
刊行年:1989/10
データ:東アジアの古代文化 61 大和書房
23. 曾倉 岑 稗田阿礼をめぐって|
童謡
の意義
刊行年:1969/01
データ:『講座日本文学の争点』 1 明治書院 上代文学争点一覧
24. 戸谷 高明 続日本紀以後の
童謡
について
刊行年:1955/08
データ:国文学研究 12 早稲田大学国文学会
25. 土橋 寛 皇極紀
童謡
の実体
刊行年:1954/10
データ:万葉 13 万葉学会
26. 久保田 淳 『讃岐典侍日記』『徒然草』の“降れ降れ、粉雪”
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
27. 植木 朝子 催馬楽「老鼠」「無力蝦」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
28. ジョン・R・ベンテリー 言語学的な宝を秘める日本書紀.-アメリカ
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 海外の記紀研究・アメリカ 斉明紀
童謡
|百済語
29. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「茨小木の下にこそ」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
30. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「舞へ舞へ蝸牛」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
31. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「ゐよゐよ蜻蛉よ」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
32. 永池 健二 『梁塵秘抄』の「いざれ独楽」
刊行年:2004/02/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-3 学燈社 古代・中世の子どもの歌
33. 河野 頼人 荷田春満の『斉明紀
童謡
考』について
刊行年:1994/03
データ:朱 37 伏見稲荷大社
34. 志田 延義 民謡・
童謡
(記紀の歌を中心として)
刊行年:1953/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-5 至文堂
35. 佐々木 聖佳 井中の白玉考.-『続日本紀』
童謡
と讖緯説
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
36. 早乙女 牧人 「斉明紀の
童謡
」解釈.-荷田春満説の位置付け
刊行年:2006/11
データ:国学院雑誌 107-11 国学院大学総合企画部広報課
37. 古橋 信孝 歌合|歌垣|宴|詩歌|
童謡
|和歌/狂歌/川柳
刊行年:1994/10
データ:『歴史学事典』 2 弘文堂 遊戯と趣味
38. 村岡 良弼 光仁紀
童謡
僻案并大日本史誤謬一節
刊行年:1895/09
データ:皇典講究所講演 159 皇典講究所
39. 宮岡 薫 『続日本紀』
童謡
の表現と識者
刊行年:1997/03
データ:『中世伝承文学とその周辺』 溪水社
40. 宮岡 薫 「光仁即位前紀」の構成と
童謡
刊行年:1998/09
データ:『歌謡雅と俗の世界』 和泉書院