日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
35件中[21-35]
0
20
21. 瀬野 精一郎 鎌倉幕府の鎮西統治に対する抵抗と挫折
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 鎮西御家人の研究
22. 直木 孝次郎 贄に関する二、三の考察.-古代税制史の一側面
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 飛鳥奈良時代の研究
23. 虎尾 俊哉 公田をめぐる二つの問題
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代土地法史論
24. 土田 直鎮 正倉院文書正集第三巻について.-接続の一例
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 奈良平安時代史研究
25. 山中 裕 小一条院(敦明親王)考
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 平安人物志
26. 佐々木 銀弥 荘園領主経済の諸段階
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 中世商品流通史の研究
27. 坂本 賞三 公田官物率法の成立
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本王朝国家体制論
28. 桃 裕行 日延の符天暦齎来
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 桃裕行著作集8暦法の研究 下
29. 野村 忠夫 弁官についての覚え書.-八世紀~九世紀半ばの実態を中心に
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 律令政治と官人制
30. 新城 常三 九州荘園年貢の輸送について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 中世水運史の研究
31. 時野谷 滋 食封制と公民制
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 律令封禄制度史の研究
32. 渡辺 澄夫 東寺領若狭国太良荘の均等名について
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家社会』 吉川弘文館 増補畿内荘園の基礎構造
33. 岸 俊男 家・戸・保
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代籍帳の研究∥家族と国家
34. 井上 光貞 行基年譜、特に天平十三年記の研究
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本名僧論集1|日本古代思想史の研究|井上光貞著作集2日本古代思想史の研究
35. 田村 圓澄 「不改常典」について
刊行年:1969/02
データ:『飛鳥仏教史研究』 塙書房 律令国家と貴族社会(
竹内理三博士還暦記念会編
,吉川弘文館,1969/06)∥日本古代の宗教と思想