日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[21-40]
0
20
40
21. 中田 書矢 種里城跡.-津軽に進出する南部氏
刊行年:2003/03
データ:『中世
糠部
の世界と南部氏-馬と海と城館』 高志書院 発掘 中世南部氏の城館
22. 草間 俊一 南部藩の歴史について
刊行年:1952/06
データ:岩手大学学芸学部研究年報 3 岩手大学学芸学部学会
糠部
23. 草間 俊一 中世の岩手 一|同 二
刊行年:1954/10|1957/01
データ:奥羽史談 5-3|7-1 奥羽史談会
糠部
24. 草間 俊一 中世の八戸地方
刊行年:1956/10
データ:奥南史苑 1 青森県文化財保護協会八戸支部
糠部
25. 菅野 文夫 「
糠部
郡奉行所」の一断面
刊行年:1988/03
データ:『北日本中世史の総合的研究』 東北大学文学部
26. 菅野 文夫 三戸南部氏と
糠部
「郡中」
刊行年:1995/12
データ:岩手大学文化論叢 3 岩手大学教育学部
27. 入間田 宣夫
糠部
・閉伊・夷が島の海民集団と諸大名
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版社 夷島三守護体制
28. 高井 憲夫 中世「
糠部
」考.-河海をめぐって
刊行年:2001/04
データ:『探南望希』 1 私家版
29. 桑山 浩然 室町幕府の草創期における所領について
刊行年:1963/04
データ:中世の窓 12 中世の窓同人 外浜|
糠部
30. 工藤 祐董 日本一広大だった
糠部
郡の成立.-岩手郡から陸奥湾まで
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 中世
31. 工藤 弘樹 七戸町教育委員会編『中世
糠部
の世界と南部氏』
刊行年:2004/10
データ:弘前大学国史研究 117 弘前大学国史研究会 書評と紹介
32. 小口 雅史 津軽・
糠部
の鎌倉武士|安藤氏の栄光と落日|馬産の伝統
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 中世
33. 小口 雅史 時代超えて名馬の証し.-「
糠部
駿馬」と「九戸の制」
刊行年:2018/11/15
データ:毎日新聞(青森版) 51369 毎日新聞東京本社 青森県史の玉手箱(通史編を読む)23
34. 杉山 陽亮 北方の馬産地.-
糠部
地域における馬産の一考察
刊行年:2008/02
データ:『牧の考古学』 高志書院 牧の景観をさぐる
35. 森 嘉兵衛 縄文・古墳期の概観(縄文文化期の様相|弥生式土器文化|古墳期土器文化)|陸奥国
糠部
郡の展開(律令政府の奥羽開発|鎌倉期の
糠部
開拓|九戸地方の支配構造|九戸地方の郷村構造|
糠部
の産業)
刊行年:1969/08
データ:『九戸地方史』 上 九戸地方史刊行会 『日本僻地の史的研究』(法政大学出版局,1969/08)としても同時発売 森嘉兵衛著作集8日本僻地の史的研究 九戸地方史 上
36. 入間田 宣夫 北奥における荘園・公領制の展開
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と史料論』 東京堂出版 列島社会の在地論 北日本中世社会史論
37. 千葉 正彦 中世
糠部
の城館における掘立柱建物跡.-二戸市吉田館遺跡の建物群について
刊行年:2008/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 27 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
38. 伊藤 一允 大銀杏と法蓮寺の伝説-法身上人|「有」文字はブランド品-
糠部
の馬と焼印図|系図の謎を探る-古い由緒をもつ切田(気田)氏
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 中世
39. 大矢 邦宣 九戸四門の制-編成された馬飼いの村|中世の天台寺-南部氏とともに隆盛|
糠部
三十三観音-極楽往生を祈る
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 中世
40. 高田 和徳 名馬の産地であった
糠部
郡-馬焼印図は語る|二戸地方の石造文化財-分析を異にする中世の代表的な石塔|末法思想と経塚-天台寺と西方寺毘沙門堂の経塚
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 中世