日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
38件中[21-38]
0
20
21. 李 領 『孫子兵法』を通してみる倭寇史最大の激戦(荒山戦闘)
刊行年:2006/02
データ:『古代中世の政治と権力』 吉川弘文館 権力と社会
22. 渡辺 晃宏 平城宮中枢部の構造.-その変遷と史的位置
刊行年:2006/02
データ:『古代中世の政治と権力』 吉川弘文館 権力と社会
23. 佐々木 馨 日本中世の王権と教権
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と社会 鎌倉仏教の世界
24. 篠川 賢 『上宮記』逸文所引「一云」小考
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の史料と文学』 吉川弘文館 史料論の地平 継体天皇
25. 稲田 奈津子 文書を焼く
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と社会 地方陰陽師
26. 石策 竜喜 鎌倉武士の婚姻形態についての一試論.-男女の出会いの場としての将軍御所の役割を中心として
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 社会の構造と変容
27. 有富 純也 九世紀後期における地方社会の変転過程
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 社会の構造と変容 日本古代国家と支配理念
28. 東島 誠 十四世紀における二つの近代.-市民社会の死産と天皇制の誕生
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 社会の構造と変容
29. 三谷 芳幸 班符と租帳.-平安中・後期の班田制について
刊行年:2006/02
データ:『古代中世の政治と権力』 吉川弘文館 国制の諸相 律令国家と土地支配
30. 手島 崇裕 九世紀後半の授戒に関する一考察.-南北授戒制相互の影響関係に注目して
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と社会
31. 陸 晩霞 本地垂迹を説く無住の方法とその三教観.-『砂石集』における〝方便〟の多様性を手がかりに
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と文化
32. 三上 喜孝 古代地域社会における祭祀・儀礼と人名.-墨書土器の検討から
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 宗教と文化 日本古代の文字と地方社会
33. 古尾谷 知浩 文献史料からみた古代における土器の生産・流通
刊行年:2006/01
データ:『古代中世の社会変動と宗教』 吉川弘文館 社会の構造と変容 文献史料・物質資料と古代史研究
34. 樺山 紘一 環境と歴史.-環境史学を求めて
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
35. 篠田 真理子 開発と保存.-戦前期の史蹟名勝天然紀念物制度の場合
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
36. 佐藤 洋一郎 農耕と生態系.-「稲作前後」の生態系
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
37. 大鋸 聡幸 二上山の姿.-自然・歴史・文学を通して
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)
38. 安田 喜憲 縄文土器の起源と環境変動
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世社(発行)|サイエンス社(発売)