日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[21-40]
0
20
21. 堀池 春峰 華厳経講説よりみた
良弁
と審詳
刊行年:1973/12
データ:南都仏教 31 東大寺図書館 Aは見たは表紙誤植 南都仏教史の研究 上 東大寺篇
22. 北條 勝貴
良弁
の出身と近江国における活動(上)(下)
刊行年:1997/05|08
データ:芸林 46-2|3 芸林会
23. 筒井 英俊 役小角・
良弁
僧正と笠の荒神(一)(二)
刊行年:1961/07|63/01
データ:大和文化研究 6-7|8-1 大和文化研究会
24. 加美 甲多 『扶桑略記』における説話採録の方法.-説話と記事とのはざまで
刊行年:2021/08
データ:『扶桑略記』の研究 新典社 新典社研究叢書 行基|
良弁
|長屋親王|智光
25. 田村 圓澄 東大寺の建立(平城遷都|東大寺の立地|天神・地祇と盧舎那仏造立|造東大寺司)|盧舎那仏の造立(盧舎那仏の鋳造|黄金産出|聖武天皇と仏教|『華厳経』為本|八幡大神の東大寺参向)|東大寺盧舎那仏開眼供養会(東大寺の僧|天平勝宝四年の遣新羅使|開眼供養会の準備|開眼供養会興行)|新羅王子金泰廉の東大寺参拝(新羅王子金泰廉とその一行の来日|新羅王子金泰廉の東大寺礼仏|新羅使と「交易」|新羅王子金泰廉帰国後の日本と新羅の外交関係)|東大寺の成立(大仏殿の諸尊像|東大寺の伽藍|六宗厨子|東大寺別当|聖武太上天皇の死去|『梵網経』と『華厳経』)|東大寺の財政(馬飼・雑戸の解放と再編成|封戸|奴婢|荘園|近江と難波)|伝戒師鑑真の来日(倭の出家・日本=律令制下の出家|受戒と戒壇|東大寺の完成)
刊行年:1999/05
データ:『古代日本の国家と仏教-東大寺創建の研究-』 吉川弘文館 東大寺の創建
良弁
|宣教|寿霊
26. 栄原 永遠男 石山寺建立と
良弁
-石山寺小史|湖上交通のにぎわい-瀬田と大津の盛衰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
27. 石丸 正運 甲賀路の仏教遺跡-
良弁
と近江菩提寺|比叡山横川と良源-元三大師信仰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
28. 岡藤 良敬 造石山寺所の造営過程(Ⅱ).-東大寺大僧都
良弁
の役割
刊行年:1968/02
データ:日本建築学会九州支部研究報告 17
29. 松島 健
良弁
僧正坐像|運慶、快慶等作 金剛力士立像(南大門仁王像)|仁王修理中の発見
刊行年:1998/03/01
データ:『週刊朝日百科』 1159 朝日新聞社 9世紀後半|1203
30. 土田 直鎮 聖徳太子・聖武天皇・光明皇后・橘諸兄・鑑真・藤原仲麻呂・
良弁
(書人小伝)
刊行年:1954/10
データ:『書道全集』 9 平凡社
31. 平岡 定海 新羅の審祥の教学について
刊行年:1972/03
データ:印度学仏教学研究 20-2 日本印度学仏教学会 日本寺院史の研究
32. 伊刀生 和気清麿
刊行年:1925/08
データ:歴史地理 46-2 日本歴史地理学会 国史教授の手引 道鏡|法均尼 西岡虎之助著作集3文化史の研究Ⅰ
33. 川副 武胤 藤原豊成|鑑真|大津大浦|孝謙天皇|藤原仲麻呂|道鏡|
良弁
|藤原百川|大伴家持
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
34. 武田 鏡村 行基 民衆と共に歩んだ求道僧|鑑真 唐より渡来の高僧|
良弁
大仏造立に尽力した僧|道鏡 女帝とのスキャンダル
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
35. 堀 一郎 寧楽高僧伝(観勒僧正|道昭法師|義淵僧正|道慈律師|道律師|隆尊律師|
良弁
僧正|善珠僧正)
刊行年:1978/10
データ:『堀一郎著作集』 3 未来社
36. 井上 正 梵天立像(法華堂)|帝釈天立像(法華堂)|四天王立像(法華堂)|金剛力士像(法華堂)|誕生釈迦仏立像及び灌仏盤|
良弁
僧正坐像(開山堂)|十二神将立像|十一面観音菩薩立像
刊行年:1968/08
データ:『奈良六大寺大観』 10 岩波書店
37. - 美濃国栗栖太里戸籍|紀伊国・淡路国正税帳(紀伊・淡路国の財政報告書)|大宅朝臣可是麻呂貢進賤解(東大寺奴婢関係文書)|
良弁
・道鏡等署名文書|絵花盤所解(造仏所などの関係文書)|奉写一切経所解牒案等帳(写経所の記録)
刊行年:1980/10
データ:『正倉院展目録』 (第三十三回) 奈良国立博物館
38. 平岡 定海 東大寺大仏開眼供養|東大寺大仏開眼式|東大寺供養日時僧名行事官等之事|東大寺供養式|大仏殿千僧供養事(嘉禎四年)|大仏殿千僧供養事(宝治元年)|
良弁
僧正御影堂供養事|東寺舎利供養事|大仏殿釿始千僧供養私記|大仏開眼供養記|東大寺大仏開眼供養記|大仏開眼供養並万僧供養之記|大仏殿堂供養記|三国仏法伝通縁起|日本高僧伝要文抄|日本高僧伝指示抄|元亨釈書|東国高僧伝
刊行年:1973/02
データ:『大日本仏教全書』 98 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
39. 吉田 靖雄 仏教(南都六宗|南都七大寺|東大寺|唐招提寺|興福寺|大安寺|元興寺|秋篠寺|額安寺|観世音寺|戒壇|国分寺・国分尼寺|大仏造立の詔|大仏開眼供養|造寺司|写経所|三綱|僧綱|施薬院|悲田院|観音信仰|寺院の奴婢|寺院の封戸|百万塔|資財帳|護国三経|鑑真|行基|
良弁
|菩提僊那|道|安都雄足|石川年足)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化
40. - 雑集(聖武天皇の御書)|弘仁二年勘物使解(宝物点検の記録)|正倉院古文書正集第七巻(
良弁
自署文書・道鏡牒ほか)|続修正倉院古文書第二巻(御野国加毛郡半布里戸籍ほか)|正倉院古文書正集第三十八巻(筑前国嶋郡川辺里戸籍)|続々修正倉院古文書第三十五帙第五巻(常疏紙充帳/紙背は下総国葛飾郡大島郷戸籍ほか)|正倉院古文書正集第四巻(安拝常麻呂解ほか)|正倉院古文書正集第三十七巻(紀伊国正税帳ほか)|正倉院塵芥古文書第七巻(尾張国正税帳)|十地経論巻第一(隋経)|顕揚聖教論巻第十四(唐経)|毘尼母経巻第一(光明皇后願経)
刊行年:1998/10
データ:『正倉院展目録』 第五十回 奈良国立博物館 図版 解説