日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
403件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 小松崎 博一|山本 吉一 常陸国府域出土施釉陶器集成(1)図版編
刊行年:2007/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 19
茨城県
考古学協会
22. 小林 孝秀 常陸高崎山西2号墳の横穴式石室に関する再検討.-関東における横穴式石室導入の評価をめぐって
刊行年:2005/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 17
茨城県
考古学協会
23. 樫村 宣行|清水 哲 水戸市田野町出土の須恵器について
刊行年:2007/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 19
茨城県
考古学協会
24. 赤井 博之 新治窯跡群東城寺桑木窯跡採集須恵器の新資料
刊行年:1997/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 9
茨城県
考古学協会
25. 石川 賢一|磯前 順一 水戸市愛宕山古墳について
刊行年:1986/03
データ:
茨城県
考古学協会誌 1
茨城県
考古学協会
26. 井 博幸|小宮山 達雄 大洗町鏡塚古墳・車塚古墳群の検討
刊行年:2008/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 20
茨城県
考古学協会
27. 網野 善彦 解説(北相馬郡)
刊行年:1970/03
データ:『
茨城県
史料』 中世編Ⅰ
茨城県
28. 網野 善彦|菊地 勇次郎 解説(稲敷郡)
刊行年:1970/03
データ:『
茨城県
史料』 中世編Ⅰ
茨城県
29. 色川 順子 那珂川下流域における弥生時代中期末葉の土器群.-山崎遺跡と津田若宮遺跡の再報告
刊行年:2005/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 17
茨城県
考古学協会
30. 色川 順子 那珂川下流域における弥生時代後期初頭の土器群.-「向井原式土器」の設定
刊行年:2006/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 18
茨城県
考古学協会
31. 海老澤 稔 城における弥生時代集落について.-那珂川下流域を中心として
刊行年:1986/03
データ:
茨城県
考古学協会誌 1
茨城県
考古学協会
32. 寶月 圭吾 中世文書概説
刊行年:1970/03
データ:『
茨城県
史料』 中世編Ⅰ
茨城県
33. 原山 泰雄 『常陸国風土記』の証言(2).-佐伯と国栖は二つの時代層を示す
刊行年:1995/08
データ:
茨城県
考古学協会誌 7
茨城県
考古学協会
34. 原山 泰雄 常陸国風土記』の証言(3).-大国はどこを指すか
刊行年:1996/07
データ:
茨城県
考古学協会誌 8
茨城県
考古学協会
35. 原山 泰雄 『常陸国風土記』の証言(4).-立速男命とは何神か
刊行年:1997/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 9
茨城県
考古学協会
36. 白田 正子 墳時代中期後葉における土器編年細分案.-牛久地域を取り上げて
刊行年:1996/07
データ:
茨城県
考古学協会誌 8
茨城県
考古学協会
37. 新田 英治 解説(行方郡)
刊行年:1970/03
データ:『
茨城県
史料』 中世編Ⅰ
茨城県
38. 白石 真理 古墳時代の竪穴住居跡にみられる改築.-武田遺跡群における主柱の建替え例について
刊行年:2004/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 16
茨城県
考古学協会
39. 白石 真理 炉址の位置が変わる時.-武田遺跡群における事例より
刊行年:2005/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 17
茨城県
考古学協会
40. 関 博充 律令体制下の常陸国における官衙および寺院での鉄器獲得方法について
刊行年:2005/05
データ:
茨城県
考古学協会誌 17
茨城県
考古学協会