日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
42件中[21-40]
0
20
40
21. 山崎 淳 随心院蔵『法性寺殿写』.-解題と翻刻
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院聖教およびその関連文献の研究 鑑真伝|東大寺戒壇院縁起
22. 中山 一麿 随心院経蔵古目録類の紹介|随心院聖教類研究の現在と展望-附・随心院関係参考文献目録
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院の歴史、法脈、文献と研究の現在
23. 中川 真弓 国立歴史民俗博物館蔵田中穣氏旧蔵『菅芥集』について.-付翻刻
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院聖教およびその関連文献の研究
24. 米田 真理子 随心院蔵「随心院流系図」
刊行年:2005/03
データ:『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』 大阪大学大学院文学研究科新木
浩
研究室 随心院の歴史、法脈、文献と研究の現在
25.
荒木
浩
〈次第不同〉の物語.-宇治拾遺物語の世界
刊行年:1991/05
データ:『説話論集』 1 清文堂出版
26.
荒木
浩
仏法初伝と太子伝.-今昔物語集本朝部の構想をめぐって
刊行年:1994/06
データ:説話文学研究 29 説話文学会
27.
荒木
浩
聖徳太子伝から国史へ.-今昔物語集本朝部の構想をめぐって
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
28.
荒木
浩
〈表題〉から見えるもの.-「鈴鹿本今昔物語集から」
刊行年:1999/03
データ:仏教文学 23 仏教文学研究会 合同例会・シンポジウム
29.
荒木
浩
胡旋舞の寓意と表象.-光源氏と清盛との
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
30.
荒木
浩
ぞんざいな検索、丁寧な検索.-日本文学関連データベースの周辺
刊行年:2010/01
データ:日本歴史 740 吉川弘文館 分野別現況
31.
荒木
浩
ひらかれる〈とき〉の物語.-『宇治拾遺物語』の中へ
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の世界
32.
荒木
浩
無住と円爾.-『宗鏡録』と『仏法大明録』の周辺
刊行年:2000/07
データ:説話文学研究 35 説話文学会
33.
荒木
浩
為隆と顕隆.-勧修寺流藤原氏と『続古事談』
刊行年:2002/12
データ:語文 79 大阪大学国語国文学会
34.
荒木
浩
『続古事談』作者論の視界.-勧修寺流藤原定経とその周辺
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 説話・唱導・芸能
35.
荒木
浩
『続古事談』解説|『古事談』『続古事談』の本文について
刊行年:2005/11
データ:『新日本古典文学大系』 41 岩波書店 解説
36.
荒木
浩
謝霊運の宋代.-源隆国『安養集』と『徒然草』をめぐって
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
37.
荒木
浩
坂上の宝剣と壺切.-談話録に見る皇統・儀礼の古代と中世
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界
38.
荒木
浩
『今昔物語集』本朝部の構想.-巻二十五「兵」譚の成立と「今」をめぐって
刊行年:2001/03|05
データ:文学(隔月刊) 2-2|3 岩波書店
39.
荒木
浩
口伝・聞書、言説の中の院政期.-藤原忠実の「家」あるいは「父」をめぐって
刊行年:2002/12
データ:『院政期文化論集』 2 森話社
40.
荒木
浩
古写日中行事関係故実書断簡(釈摩訶衍論科文紙背).-紹介と翻刻・影印
刊行年:2011/03
データ:『真言密教寺院に伝わる典籍の学際的調査・研究―金剛寺本を中心に』平成22年度 三鈴印刷