日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
76件中[21-40]
0
20
40
60
21. 荻原 千鶴 『古事記』の地名起源叙述
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
22. 大脇 由紀子 仁徳記石之日売命物語の構想
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
23. 大館 真晴 景行天皇紀四十年是歳条にみる「懐之以徳」の解釈
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
24. 及川 智早 降臨神話におけるニギハヤヒとニニギ.-『先代旧事本紀』天神本紀と『日本書紀』神武紀との関連を中心に
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
25. 江口 洌 『続日本紀』と聖数(一).-倭建命と神功皇后の威霊再生年の記事
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
26. 上野 誠 筑紫君磐井の墓.-その説話的理解
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
27. 上野 誠 折口信夫の小説「生き口を問ふ女」の論
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
28. 福沢 健 孝徳紀大化五年三月是月条の語るもの.-建皇子の母の死を語る物語
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
29. 原田 留美 黒日売の物語について.-吉備の服属の語るもの
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
30. 原田 留美 播磨国風土記における地名起源・由来記事について.-その根拠となったエピソードから考える
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
31. 橋本 雅之 『常陸国風土記』における漢語表現の受容をめぐって
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
32. 山﨑 かおり 手白髪命考.-継体天皇の大后の背景
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
33. 壬生 幸子 古事記の仲哀天皇.-仁徳記への構想
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
34. 松田 信彦 『日本書紀』神代巻における卜部家諸本の問題.-段落意識に関する一疑問
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
35. 田中 智樹 『古事記』仲哀記の神託の意義.-「国を知らす」ことの機能
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
36. 田中 智樹 「安康記」目弱王反乱物語について.-「邪心」の解釈を中心に
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
37. 瀬間 正之 「賢し女」という表現.-記載文学としての八千矛神歌謡
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
38. 谷口 雅博 『古事記』上巻・大穴牟遅神への「詔命」
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう
39. 谷口 雅博 『常陸国風土記』多珂郡「サチ争い」説話の意義|あとがき
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
40. 寺川 眞知夫 悪口歌応酬の理解.-袁祁命と志毘臣の闘歌
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう