日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
28件中[21-28]
0
20
21.
菊池
克美
家永三郎教授東京教育大学退官記念論集(全三巻)刊行によせて
刊行年:1980/07
データ:歴史評論 363 校倉書房
22.
菊池
克美
古代の芸術と芸能(日本古代の絵画|古代の工芸|古代の神事と芸能|仏教行事と芸能|雅楽|伎楽)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
23.
菊池
克美
飛鳥浄御原宮|近江大津宮|大化薄葬令|高松塚古墳|藤原京|水城(山城)|漏刻(水落遺跡)
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
24.
菊池
克美
日本古代の罪と慣習法-スサノオ伝説を読む|『日本書紀』における「誅殺」の法理|日本古代刑罰事典
刊行年:1998/06
データ:『日本古代刑罰事典』 新人物往来社
25. 竹内 理三∥太田 順三|
菊池
克美
|佐藤 和彦(聞き手) 竹内史学の展開.-編纂・研究・教育
刊行年:1982/02
データ:歴史評論 382 校倉書房 私の歴史研究
26.
菊池
克美
なぜ、仏教は急速に広まったのか?-初期日本仏教の特質|衛士と防人-徴発された兵士の任務-軍団制の成立と変遷
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
27.
菊池
克美
天地開闢|系譜の記載|敦煌写本「天地開闢已来帝王記」|山背大兄王の反戦思想|大唐に死す|甘橿丘の盟神探湯|武烈紀の残虐記事|有間皇子の謀反|天武天皇の宮都|音博士
刊行年:1991/07
データ:『『日本書紀』のすべて』 新人物往来社 コラム
28.
菊池
克美
序|遊学雑記(都立大法学部聴講生|都立大大学院聴講生|渡仏、ペリオ文書の閲覧|帰国、東文研研究会その他|教育大文学部聴講生|大学院聴講生から研究生へ|敦煌文書始末|不思議な出会い|『歴史評論』編集幹事|田中先生とその感性|『歴史評論』の人々|『歴史評論』からの離脱|教科書訴訟とのかかわり|漢籍コーナーとお茶大歴史研究室|家永先生との対話|竹内先生の聞き取り|結び)|学問彷徨(夏目漱石と森鷗外|稲荷山鉄剣銘文|家永先生の歴史学|在野学者加藤泰造|坂本先生と家永・青木両先生|古老伝承と刀禰|記紀の文化史的評価|天皇および天皇制|敦煌戸籍の一問題|慣習法と古代法史|「神話」と古代史|僧尼令は継受法にあらず|青木先生からの便りと二人の秀才|学恩|家永三郎先生|青木和夫先生)|あとがき
刊行年:2020/07
データ:『学問彷徨』 比較文化研究所