日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[21-40]
0
20
40
60
21.
菊池
勇夫
食文化のなかの「松前物」
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 アイヌモシリ(蝦夷地)と日本
22.
菊池
勇夫
近世の狩猟文化.-マタギと鉄砲
刊行年:2004/03
データ:『東北文化の広場』 8 東北芸術工科大学東北文化研究センター 発表2
23.
菊池
勇夫
菅江真澄の魅力は何か
刊行年:2006/11
データ:真澄学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター
24.
菊池
勇夫
寛政アイヌ蜂起と「異国境」
刊行年:2007/04
データ:日本史研究 536 日本史研究会 個別報告
25.
菊池
勇夫
生活絵引と菅江真澄
刊行年:2007/06
データ:非文字資料研究 16 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議「人類文化研究のための非文字資料の体系化」
26.
菊池
勇夫
菅江真澄の著作と学問について
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター
27.
菊池
勇夫
馬と牛.-下北半島を中心に
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター 連載 菅江真澄から近世史をさぐる④
28.
菊池
勇夫
松浦武四郎と義経蝦夷渡り伝説
刊行年:2011/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 44 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
29. 斎藤 善之 はじめに(海と川と道)
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版
30. 荒武 賢一朗 大阪市場と琉球・松前物
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南と北をつなぐ
31. 浅倉 有子 天保期における抜荷問題と新潟・蝦夷地
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南と北をつなぐ
32. 上原 兼善 中国に対する琉日関係の隠蔽政策と「道之島」
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
33. 深澤 秋人 近世琉球における綿子の生産.-久米島への供給体制を中心に
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
34. 真栄平 房昭 近世日本の境界領域.-琉球の視点を中心として
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
35. 高倉 浩樹 十八~十九世紀の北太平洋世界における樺太先住民交易とアイヌ
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 北からの視座
36. 渡辺 美季 近世琉球と「日本の国境」.-唐人証文の分析
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
37.
菊池
勇夫
鷹と松前藩.-近世初・前期を中心に
刊行年:1981/11
データ:『蝦夷地・北海道-歴史と生活』 雄山閣出版 松前・蝦夷地と幕藩制
38.
菊池
勇夫
近世奥羽社会の「蝦夷」問題.-菅江真澄日記を読む
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 幕藩体制と蝦夷地
39.
菊池
勇夫
最上川流域と蝦夷地.-流通史と生活史をつなぐ
刊行年:1993/09
データ:西村山地域史の研究 11 西村山地域史研究会 第十一回談話会
40.
菊池
勇夫
交易と境界をめぐって.-17~19世紀の環オホーツク海
刊行年:1996/03
データ:『環オホーツク』 3 北の文化シンポジウム実行委員会 講演