日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
71件中[21-40]
0
20
40
60
21. 飯島 和俊 秦漢時代の軍制.-張家山漢簡「奏書」に散見する「走士」と「走馬」を手がかりとして
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
22. 荷見 守義 『明史』と『明実録』のあいだ.-孫氏評価問題をめぐって
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
23. 前島 佳孝 隋末李密の東都受官に関する一試論
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
24. 山口 洋 西晋愍帝時期の政局と雍州・秦州の動向
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
25. 高橋 芳郎 部曲・客女から人力・女使へ.-唐宋間身分編成原理の転換
刊行年:1986/03
データ:『変革期アジアの法と経済』 北海道大学文学部
26.
菊池
英夫
唐府兵制の成立過程と北衙禁軍の起源
刊行年:1955/07
データ:東洋史学 13 史学研究58(1955/03)に大会発表要旨(唐朝府兵制の成立過程-府兵制と北衙禁軍の起源)
27.
菊池
英夫
唐代兵募の性格と名称とについて
刊行年:1956/03
データ:史淵 67・68 九大史学会
28.
菊池
英夫
北朝軍制に於ける所謂郷兵に就いて
刊行年:1957/07
データ:『九州大学東洋史論叢』 九州大学文学部東洋史研究室
29.
菊池
英夫
柳田節子「宋代中央集権的文臣官僚支配をめぐって」
刊行年:1967/03
データ:法制史研究 16 創文社
30.
菊池
英夫
曾我部静雄「均田法における女子の力役」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21 創文社
31.
菊池
英夫
唐代賦役令庸調物条に関する一試論
刊行年:1975/04
データ:『東洋史論叢』 山川出版社
32.
菊池
英夫
古賀登「縣郷亭里制度の原理と由来」
刊行年:1976/03
データ:法制史研究 25 創文社
33.
菊池
英夫
律令法体系の基本性格に関する分析視角について
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』 唐代史研究会 序章
34.
菊池
英夫
隋・唐王朝支配期の河西と敦煌
刊行年:1980/07
データ:『講座敦煌』 2 大東出版社 駅道ルートの変化|寂れたオアシス
35.
菊池
英夫
家永芳三「唐末内侍省における鞫獄の性格と機能について」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社
36.
菊池
英夫
律令法系の特質の成立過程について.-礼と法と刑
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
37.
菊池
英夫
北朝・隋・唐軍制における「団」について
刊行年:1989/02
データ:唐代史研究会会報 2 唐代史研究会
38.
菊池
英夫
国家制度の比較史分析のための序説
刊行年:2000/03
データ:『アジア史における法と国家』 中央大学出版部
39.
菊池
英夫
∥由旭声(訳) 論吐魯番出土的開元三年西州営名籍
刊行年:1985/11
データ:敦煌学叢刊 8
40.
菊池
英夫
|岡本 敬二 第二部東洋史第一章中国Ⅳ五代・宋・元
刊行年:1969/09
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅲ 東京大学出版会