日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
65件中[21-40]
0
20
40
60
21.
藤井
一二
古代における荘園絵図の描写と画師
刊行年:1993/06
データ:古文書研究 37 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 報告要旨は古文書研究30 東大寺開田図の研究
22.
藤井
一二
大伴家持の旅 富山・石川県
刊行年:1996/07
データ:『歴史の道・再発見』 3 フォーラム・A
23.
藤井
一二
大伴家持と能登の旅
刊行年:1998/11
データ:ウインズ 1998年12月号 日本航空
24.
藤井
一二
お金の始まり.-和同開珎を語る
刊行年:1998/11
データ:埋文とやま 64 富山県埋蔵文化財センター 平成10年度普及講座講演要旨(1)
25. 堅田 理 平安初期の浪人支配と僧尼
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域社会と交流』 岩田書院 日本の古代社会と僧尼
26.
藤井
一二
平安時代の土地売買について.-特に大和・山城を中心として
刊行年:1970/12
データ:日本歴史 271 吉川弘文館
27.
藤井
一二
東大寺領荘園の形成に関する基礎的考察
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 初期荘園史の研究
28.
藤井
一二
「平城宮木簡」と遣渤海使
刊行年:1979/12
データ:北陸万葉集研究 1
29.
藤井
一二
「東大寺開田図」の系譜と構成
刊行年:1988/08
データ:『古代史論集』 中 塙書房 東大寺開田図の研究
30.
藤井
一二
東大寺領越中国大藪荘の絵図と経営環境
刊行年:1992/10
データ:金沢経済大学論集 26-1・2 金沢経済大学 東大寺開田図の研究
31.
藤井
一二
史跡・高瀬遺跡の史的性格.-墨書土器・木簡をめぐって
刊行年:1993/02
データ:会誌歴史地名通信 18 平凡社地方資料センター
32.
藤井
一二
東大寺領越中国鳴戸荘の立地と開発
刊行年:1994/10
データ:『歴史の中の都市と村落社会』 思文閣出版 東大寺開田図の研究
33.
藤井
一二
「墾田」と「観音寺」の墨書土器
刊行年:1997/03
データ:『富山市の古代文字』パンフレット
34.
藤井
一二
「墾田」と「観音寺」の墨書土器
刊行年:1997/03
データ:富山市考古資料館報 32 富山市考古資料館
35.
藤井
一二
古代の農事と季節構造.-閑月を中心として
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と村落』 塙書房
36.
藤井
一二
奈良時代の遣渤海使と能登・加賀
刊行年:1999/11
データ:富山史壇 130 越中史壇会
37.
藤井
一二
古代北陸道における「加賀郡示札」と歴史的環境
刊行年:2005/03
データ:金沢星稜大学経済研究所年報 25 金沢星稜大学経済研究所
38.
藤井
一二
「鳴戸荘園図」再発見 越中万葉の生活想起
刊行年:2008/06/11
データ:北日本新聞 北日本新聞社
39.
藤井
一二
渤海早期王城と古代日本の対渤海交渉
刊行年:2012/01
データ:『東アジア地域の歴史文化と現代社会』 桂書房
40.
藤井
一二
律令国家展開過程の国師について.-地方国衙の仏教活動を中心にして
刊行年:1971/03
データ:続日本紀研究 153・154 続日本紀研究会