日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21. 石田 実洋 『天子冠礼儀注』と
藤原頼長
刊行年:2003/05
データ:古文書研究 57 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴
22. 橋本 義彦
藤原頼長
.-貴族政治復興の夢と挫折
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
23. 高倉 千里
藤原頼長
の「官政」復興に関する一考察
刊行年:2007/08
データ:皇学館論叢 40-4 皇学館大学人文学会
24. 東野 治之 日記にみる
藤原頼長
の男色関係.-王朝貴族のウイタ・セクスアリス
刊行年:1979/09
データ:ヒストリア 84 大阪歴史学会
25. 龍 粛 局務の大器明経の名士清原頼業(一)~(三)
刊行年:1919/02-05
データ:歴史地理 33-2|4|5 日本歴史地理学会 局務と明経道|頼業の略歴|頼業と
藤原頼長
|頼業の局務(平氏専権時代)
26. 大石 幹人 院政期貴族社会の男色意識に関する一考察.-
藤原頼長
にみる男色関係の性格
刊行年:1999/11
データ:福島県立博物館紀要 14 福島県立博物館
27. 橋本 義彦 藤原師通|藤原忠実|藤原忠通|
藤原頼長
|平信範|後白河天皇|高倉天皇
刊行年:1975/02
データ:『書の日本史』 2 平凡社
28. 田村 裕子
藤原頼長
と生母.-『台記』における「昔人」呼称をめぐって
刊行年:2006/03
データ:人間文化論叢 8 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科
29. 戸川 点 院政期の大学寮と学問状況.-
藤原頼長
の事績を中心に
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-学芸の文化史』 森話社
30. 横内 裕人
藤原頼長
の因明研究と南都仏教.-院政期小乗仏教試論
刊行年:2000/10
データ:南都仏教 79 東大寺図書館
31. 水澤 龍樹 源義朝|源為義|源為朝|藤原信西|
藤原頼長
|藤原信頼|後白河法皇|藤原忠通|源頼政
刊行年:2006/04/11
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-13 講談社 保元・平治人物列伝
32. 丸山 猶計 紺紙金字法華経 巻一(金峯山埋経)|因明論疏 中巻巻末識語
藤原頼長
筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)
33. 石見 登 長屋王対藤原四兄弟-藤原氏陰謀の犠牲となった皇子|源信対伴善男-応天門放火の狙いと真犯人は?|
藤原頼長
対信西-保元の乱が招いた師弟対決の悲劇
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社
34. 戸田 芳実 平安後期の貴族と寺社(御堂関白道長の高野参詣|上東門院の住吉・四天王寺御幸|宇治関白頼通の高野参詣|後三条上皇の住吉・四天王寺御幸|熊野詣と摂津・和泉路|鳥羽法皇・
藤原頼長
の四天王寺参籠)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 中世の神仏と古道
35. 橋本 義彦 橋本義彦『
藤原頼長
』吉川弘文館,1964(増補版,1988)|橋本義彦『平安貴族社会の研究』吉川弘文館,1976|橋本義彦『平安貴族』平凡社,1986|橋本義彦『源通親』吉川弘文館,1992|橋本義彦『平安の宮廷と貴族』吉川弘文館,1996|橋本義彦『正倉院の歴史』吉川弘文館,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
36. 上杉 和彦 荘園整理と摂関家|東国武士の武勇|院の近臣と武士|大江匡房と『江談抄』|回想の白河法皇|明法博士をやりこめる
藤原頼長
|ある荘園絵図の成立|大衆の強訴でゆれる朝廷|以仁王と八条院|富士川合戦の情報|木曽義仲の失態|壇の浦合戦|頼朝の扇の下文|熊谷直実の意地|後鳥羽上皇の挙兵|尼将軍政子の演説
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社
37. 大曾根 章介 漢文学と説話文学(漢文学の展開〈大江正衡の死と漢文学の趨勢|藤原明衡の生涯と著述|大江匡房の生涯と著述|藤原敦光の活躍|『本朝続文粋』と『朝野群載』|『中右記部類紙背漢詩集』と『本朝無題詩』|啓蒙書と類書の編纂|陸奥話記の世界|
藤原頼長
と経学〉|仏教説話の諸相〈『法華験記』の世界|往生伝の展開〉)
刊行年:1978/05
データ:『日本文学全史』 2 学燈社 日本漢文学論集1
38. 田中 文英 平清盛の政権(保元の乱|保元の新制|平治の乱|伊勢平氏|清盛政権の性格|日宋貿易|六波羅|鹿ヶ谷事件|福原遷都|平正盛|平忠盛|平清盛|平重盛|平時忠|建礼門院|源為義|源為朝|源義親|源義朝|源頼朝|
藤原頼長
|藤原信西|藤原信頼|藤原基実|藤原基通|藤原師家|藤原兼実|文覚|慈円|後白河天皇)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 院政と平氏政権
39. 林 幹彌 はじめに|飛鳥・奈良時代の太子観(太子は往生人|太子はボサツ)|平安時代の太子信仰(太子は救世観音|太子信仰のメッカ|藤原道長と
藤原頼長
|太子信仰の普及)|鎌倉時代の太子信仰(末法と太子|南都の太子信仰|法隆寺の太子信仰|平安仏教と太子|新仏教の太子信仰|鎌倉の武家の太子信仰|庶民の太子信仰)|南北朝・室町の太子信仰(南朝と未来記|東山の太子堂と京都のひとびと|禅宗と聖徳太子|知識人と太子伝|室町将軍の太子信仰|太子信仰の普及|乱世の太子信仰)
刊行年:1972/06
データ:『太子信仰-その発生と発展-』 評論社