日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 岡部 隆志
表現
としての斉明紀.-〈兆〉
表現
の意味するもの
刊行年:1985/04
データ:『セミナー古代文学'84』 古代文学会
22. 中西 光雄 うたの
表現
の論理と史の
表現
の論理
刊行年:1985/04
データ:『セミナー古代文学'84』 古代文学会
23. 小島 憲之 日本文学における漢語的
表現
Ⅰ.-和習的なるもの
刊行年:1984/12
データ:文学 52-12 岩波書店 日本文学における漢語
表現
24. 小島 憲之 日本文学における漢語的
表現
Ⅲ.-その特殊性をめぐって
刊行年:1985/03
データ:文学 53-3 岩波書店 日本文学における漢語
表現
25. 近藤 信義 古代詩の世界へ.-
表現
としての枕詞
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
26. 小峯 和明 東大寺諷誦文稿の言説.-唱導の
表現
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
27. 今井 久代 柏木物語の方法と
表現
.-こころとかたちと
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
28. 東 茂美 讃酒歌.-その〈
表現
〉基層
刊行年:1982/10
データ:『シリーズ・古代の文学』 7 武蔵野書院
29. 山口 佳紀 古事記の
表現
と成立.-音仮名表記をめぐって
刊行年:1992/04
データ:上代文学 68 上代文学会
30. 高橋 和夫 源氏物語の方法と
表現
.-桐壺巻を例として
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
31. 永井 和子 寝覚物語の方法と
表現
.-「偏った物語」として
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
32. 福田 晃 中世の
表現
と信仰.-『神道集』をめぐって
刊行年:1989/05
データ:中世文学 34 中世文学会 神話の中世
33. 下鶴 隆 聖徳太子伝の史料的性格.-宗教的テキストの生成・流伝形態
刊行年:2006/03
データ:『太子信仰と天神信仰の比較-信仰と
表現
の位相-』 (武田 佐知子(大阪外国語大学)) 太子信仰と天神信仰-信仰と
表現
の位相(思文閣出版,2010/05)
34. 小松 茂人 日本文芸に於ける集団の
表現
刊行年:1944/02
データ:文化 11-2 東北帝国大学文学会 中世軍記物の研究
35. 山口 佳紀 古事記の
表現
と訓読
刊行年:1991/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の
表現
の水準
36. 山口 仲美 源氏物語の「男の
表現
」・「女の
表現
」
刊行年:1998/11
データ:『源氏物語研究集成』 3 風間書房
37. 鈴木 宏子 〈忘る〉〈忘れず〉考.-『古今集』恋歌の
表現
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
38. 吉野 瑞恵 和泉式部集「帥宮挽歌群」の
表現
.-魂ごいの挽歌
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
39. 小島 憲之 上代仏教詩の
表現
刊行年:1968/03
データ:人文研究 19-9 大阪市立大学文学部 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
40. 塚原 鉄雄 源氏物語の
表現
構造
刊行年:1992/08
データ:『源氏物語講座』 6 勉誠社