日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
52件中[21-40]
0
20
40
21.
西山
美香
室町幕府初期政権を支える神話「霊山付嘱」考
刊行年:2003/03
データ:遙かなる中世 20 中世史研究会(東京大学)
22.
西山
美香
鎌倉将軍の八万四千塔供養と育王山信仰
刊行年:2006/03
データ:金沢文庫研究 316 金沢文庫
23.
西山
美香
九相詩絵巻の〈物語〉古い作例を中心として
刊行年:2007/07
データ:説話文学研究 42 説話文学会 シンポジウム
24.
西山
美香
加藤正俊著『関山慧玄と初期妙心寺』
刊行年:2008/03
データ:日本歴史 718 吉川弘文館 書評と紹介
25.
西山
美香
恋田知子著『仏と女の室町 物語草子論』
刊行年:2009/07
データ:説話文学研究 44 説話文学会 書評
26.
西山
美香
足利義満の内なる宋朝皇帝.-京都相国寺と開封大相国寺
刊行年:2011/05
データ:アジア遊学 142 勉誠出版
27. 川本 慎自 足利学校と伊豆の禅宗寺院
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
28. 佐伯 俊源 南都西大寺所蔵の宋・元版の中国版経とその周辺
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
29. 石川 知彦 羅漢図の変容
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
30. 荒木 浩 謝霊運の宋代.-源隆国『安養集』と『徒然草』をめぐって
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
31. 落合 博志 墨蹟と五山版.-宋元代禅僧等書蹟資料としての五山版の序跋
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
32. 小川 剛生 『韻鏡』の悪戯.-受容史の一断面
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
33. 追塩 千尋 日本と異国の神について.-その機能面を中心に
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
34. 梅沢 恵 羅漢図における「生身」性とその受容
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
35. 細川 涼一 鎌倉時代の律宗と南宋
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版 総論
36. 原田 正俊 日本の禅宗と宋・元の仏教.-生活規範と仏事法会
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版 総論
37. 橋本 雄 皇帝へのあこがれ.-足利義教期の室町殿行幸にみる
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
38. 箱崎 和久 泉涌寺伽藍にみる南宋建築文化
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
39. 村木 敬子 長頭丸刊行の「細字法華経」.-江戸前期の版経に甦った宋元の文化
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版
40. 野村 俊一 栄西の建築造営とその背景.-東大寺鐘楼の意義をめぐって
刊行年:2009/05
データ:アジア遊学 122 勉誠出版