日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21.
西川
宏
古代の吉備.-大和政権に対抗した吉備政権の消長
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
22.
西川
宏
寒風陶芸の里整備構想と窯業遺跡の危機
刊行年:1977/09
データ:考古学研究 24-2 考古学研究会(岡山)
23.
西川
宏
弥生時代墳墓から古墳の成立へ.-山陽地方の現状
刊行年:1978/06
データ:古文化談叢 4 九州古文化研究会
24.
西川
宏
古代山城の基礎的検討.-瀬戸内地方の遺構を中心として
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と倭国大乱』 雄山閣出版
25.
西川
宏
鬼神の業と国体明徴.-永山卯三郎の考古学
刊行年:1988/12
データ:『考古学と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会
26.
西川
宏
朝鮮式山城の源流についての初歩的探求
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
27.
西川
宏
|今井 堯 吉備地方須恵器編年資料集成
刊行年:1958/12
データ:古代吉備 2 目次には(Ⅰ)
28.
西川
宏
|則武 忠直 備前山陽町吉原古墳群の陶棺
刊行年:1958/03
データ:古代吉備 1
29. 鎌木 義昌|
西川
宏
|間壁 忠彦 古代中世窯業の地域的特質(瀬戸内)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
30.
西川
宏
吉備の王者とその舞台|前半期の古墳文化-讃岐と出雲を中心に
刊行年:1970/03
データ:『古代の日本』 4 角川書店
31.
西川
宏
日本古代史の〝根本史料〟がくずれだした.-広開土王陵碑再検討の動き
刊行年:1973/04
データ:歴史地理教育 210 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
32.
西川
宏
吉備政権とその対外関係.-吉備は日本を統一する可能性をもっていた
刊行年:1976/06
データ:歴史手帖 4-6 名著出版
33. 金 達寿|
西川
宏
|野村 増一|吉田 晶∥鈴木 武樹(司会) 《吉備》の盛衰
刊行年:1974/10
データ:東アジアの古代文化 3 大和書房 シンポジウム
34.
西川
洋一 ハインツ・トーマス著、三佐川亮
宏
・山田欣吾編訳『中世の『ドイツ』』-カール大帝からルターまで』
刊行年:2007/03
データ:法制史研究 56 創文社
35.
西川
宏
|今井 堯|是川 長|高橋 護|六車 恵一|潮見 浩 古墳文化の地方的特色(瀬戸内)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
36.
西川
幸治|土井 崇司|野口 英雄|渡辺
宏
|吉村 公男|中島 康|八木 雅夫 歴史のみち 榛原 大宇陀保存整備計画
刊行年:1981/06
データ:環境文化 51
37. 赤井 達郎|麻生 優|市原 寿文|上田 正昭|岡本 勇|岡本 明郎|門脇 禎二|狩野 久|近藤 義郎|田中 日佐夫|田辺 昭三|坪井 清足|
西川
宏
|藤沢 長治|松田 武|横山 浩一 序章|労働と生産(採集|狩猟|漁撈|農業|木工具|金属生産|塩の生産|機織)|家と村落(家屋|家族|村落)|負担(原初的な税|古代農民の税|庶民の抵抗)|宗教・信仰(呪術・禁忌|祭祀|仏教)|交換(物々交換|貨幣流通)|交通(水運|陸運)|植物(魚貝|鳥獣|食用植物|米|雑穀・加工食物)|服装(外装|衣類|服飾(装身具)|結髪)|生活用品(火|容器|かご類・あみもの類|雑具)|武器(武器の出現|金属製武器)|風俗・習慣(原始習俗|遊戯・芸能|婚姻|葬制)|文芸(庶民の歌と伝説|落書|文字)|工芸(土器|埴輪|木・骨・玉製品|彫刻)|天災・病気(天災|病気)|年表
刊行年:1961/06
データ:『図説日本庶民生活史』 1 河出書房新社