日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 百川 敬仁 後期物語の特質
刊行年:1988/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の新
解釈
22. 曾我部 静雄 穴太博士の課役の
解釈
刊行年:1960/05
データ:日本歴史 143 吉川弘文館 歴史手帖 律令を中心とした日中関係史の研究
23. 日野西 資孝 源氏物語を
解釈
するための有職故実
刊行年:1959/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 24-12 至文堂
24. 三谷 榮一 古事記の成立.-序文の
解釈
をめぐって
刊行年:1968/06
データ:国文学
解釈
と鑑賞 33-7 至文堂 古事記・日本書紀Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
25. 谷部 真吾 所作と伝承.-見付天神裸祭における行事構造の
解釈
をめぐって
刊行年:2009/
データ:HERSETEC 3-2 名古屋大学大学院文学研究科
26. 工藤 重矩 「月やあらぬ」の
解釈
-方法として
刊行年:1986/06
データ:中古文学 37 中古文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
27. 小林 宏 古記と令釈.-その法
解釈
の手法について
刊行年:2005/03
データ:国学院法学 42-4 国学院大学法学会 日本における立法と法
解釈
の史的研究 古代・中世
28. 上條 彰次 新古今集古注釈の歴史
刊行年:1985/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の享受と
解釈
29. 新井 栄蔵 古今伝授の歴史
刊行年:1985/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の享受と
解釈
30. 大曾根 章介 漢文学の特質
刊行年:1988/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の新
解釈
日本漢文学論集1
31. 樋口 芳麻呂 藤原定家の『八代集秀逸』
刊行年:1985/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 50-1 至文堂 八代集の享受と
解釈
32. 小柳 智一 上代語.-
解釈
と文法の研究
刊行年:2005/05
データ:国文学
解釈
と教材の研究 50-5 学燈社
33. 保坂 弘司
解釈
文法における助詞の位相
刊行年:1959/06
データ:国文学
解釈
と教材の研究 4-9 学燈社
34. 小林 宏 因准ノ文ヲ以ッテ折中ノ理ヲ案ズベシ.-明法家の法
解釈
理論
刊行年:1991/03
データ:国学院法学 28-4 国学院大学法学会 日本における立法と法
解釈
の史的研究 古代・中世
35. 中村 裕一 唐代嶺南税制試釋.-武徳二年制文の
解釈
を中心に
刊行年:1979/02
データ:武庫川女子大学紀要(教育学科編) 26 武庫川女子大学 唐令逸文の研究
36. 植垣 節也 都都乃三埼|印南郡か印南浦か|阿菩の大神の謎
刊行年:1987/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 32-2 学燈社 新しい
解釈
からの提起 風土記から
37. 毛利 正守 岐美二神の生成|乞度|天津日高之御子
刊行年:1987/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 32-2 学燈社 新しい
解釈
の提起 古事記から
38. 工藤 重矩 『古今集』の「おほかたは」の
解釈
刊行年:1983/08
データ:和歌文学研究 47 和歌文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
39. 小林 宏 明法家の法
解釈
にみるフィクションの特徴
刊行年:2001/08
データ:法史学研究会会報 6 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート 日本における立法と法
解釈
の史的研究 古代・中世
40. 曾我部 静雄 我が調の制度と穴太博士の調の
解釈
刊行年:1959/06
データ:芸林 10-3 芸林会 律令を中心とした日中関係史の研究