日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
50件中[21-40]
0
20
40
21. 今井 源衛 『源氏物語奥入』の成立について
刊行年:1960/05
データ:
語文研究
10 九州大学国語国文学会 源氏物語の研究|今井源衛著作集4源氏物語文献考
22. 今井 源衛 為信集と源氏物語
刊行年:1965/06
データ:
語文研究
20 九州大学国語国文学会 王朝文学の研究|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
23. 今井 源衛 『源氏のゆふだすき』と『源氏六十三首之歌』
刊行年:1968/03
データ:
語文研究
25 九州大学国語国文学会 王朝文学の研究|今井源衛著作集4源氏物語文献考
24. 今井 源衛 菅公と源氏物語
刊行年:1971/10
データ:
語文研究
31・32 九州大学国語国文学会 紫林照徑-源氏物語の新研究
25. 今井 源衛 平安朝文学における僧侶の恋
刊行年:1974/08
データ:
語文研究
37 九州大学国語国文学会 源氏物語の思念|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
26. 今井 源衛 竹河巻は紫式部原作であろう
刊行年:1975/06
データ:
語文研究
39・40 九州大学国語国文学会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
27. 大原 一輝 狭衣物語の神
刊行年:1971/03
データ:
語文研究
30 九州大学国語国文学会
28. 岩松 博史 「古老」小考.-『今昔物語集』巻四第九話を中心に
刊行年:1994/06
データ:
語文研究
77 九州大学国語国文学会
29. 岩松 博史 「僧」と「法師」の間.-『今昔物語集』の用語意識
刊行年:1996/06
データ:
語文研究
81 九州大学国語国文学会
30. 大木 桃子 「うた」の力.-今様の徳を語る逸話を巡って
刊行年:1994/12
データ:
語文研究
78 九州大学国語国文学会
31. 遠藤 嘉基 高野山西南院蔵「和泉往来」について
刊行年:1960/05
データ:
語文研究
10 九州大学国語国文学会
32. 福井 迪子 今井源衛著『王朝文学の研究』
刊行年:1971/03
データ:
語文研究
30 九州大学国語国文学会
33. 福井 迪子 藤原斉信の人間性.-『小右記』を中心に
刊行年:1989/06
データ:
語文研究
66・67 九州大学国語国文学会
34. 藤井 茂利 日本書紀の音仮名「支」
刊行年:1967/10
データ:
語文研究
24 九州大学国語国文学会
35. 藤井 茂利 上代日本文献に見える「魚韻」の漢字.-朝鮮漢字音との関連について
刊行年:1974/08
データ:
語文研究
37 九州大学国語国文学会
36. 福田 良輔 天平十年駿河国正税帳の防人数と東国方言
刊行年:1963/06
データ:
語文研究
16 九州大学国語国文学会
37. 原口 裕 古事記巻初の訓み.-「天地初発」と「天地初起」
刊行年:1965/06
データ:
語文研究
20 九州大学国語国文学会
38. 原 栄一 日本法華験記から今昔物語集へ.-副詞の踏襲・換言・省略・付加
刊行年:1971/10
データ:
語文研究
31・32 九州大学国語国文学会
39. 山口 康子 今昔物語集の同一動詞反復形式管見.-「に」を介する形式について
刊行年:1974/08
データ:
語文研究
37 九州大学国語国文学会
40. 安田 博子 楊守敬旧蔵本将門記仮名点の性格.-その字音語表記をめぐって
刊行年:1973/08
データ:
語文研究
35 九州大学国語国文学会