日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
33件中[21-33]
0
20
21. 栄原 永遠男 藤原豊成.-軍事と仏教
刊行年:2005/12
データ:『古代の人物』 3 清文堂出版 藤原氏の
転生
中衛
22. 秋元 せき 辻ミチ子著『
転生
の都市・京都 民衆の社会と生活』
刊行年:2000/07
データ:新しい歴史学のために 239 京都民科歴史部会
23. 藤井 由紀子
転生
の超逸.-中国の禅問答に設問された太子伝承のこと
刊行年:2003/01
データ:アジア遊学 47 勉誠出版 聖徳太子信仰と東アジア第三回
24. 多田 一臣 二つの
転生
譚.-『日本霊異記』下巻第三十九縁をめぐって
刊行年:1988/01
データ:『古代国家の文学-日本霊異記とその周辺』 三弥井書店
25. 都倉 義孝 歌謡物語へ、〈ウタ〉の
転生
.-「情」をからめとる王権の仕掛けとして
刊行年:1985/07
データ:日本文学 34-7 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
26. 神田 龍身 『浜松中納言物語』の
転生
.-日本と唐との『とりかへばや物語』
刊行年:1992/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-12 至文堂 物語文学にみる信仰の諸相
27. 雨宮 隆雄 「唐后」は何故二度
転生
したか.-浜松中納言物語に於ける「長恨歌」の影響について
刊行年:1973/12
データ:平安文学研究 51 平安文学研究会
28. 上田 博明 『浜松中納言物語』と『竹取物語』.-
転生
の論理にみる仏教と現実との齟齬
刊行年:1994/03
データ:文研論集 23 専修大学大学院学友会
29. 八島 由香 『浜松中納言物語』の源中納言.-逢瀬を希う〈あくがるる心〉は、
転生
を惹き起こす
刊行年:2005/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 3 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅱ
30. 王 勇 中国における聖徳太子伝承の流入と変形.-太子伝説流布の背景と意義をめぐって
刊行年:2007/11
データ:仏教史学研究 50-1 仏教史学会 基調報告④ 七代記|慧思
転生
|李三郎
31. 大山 誠一 聖徳太子は実在しない|聖徳太子研究の壁|聖徳太子の作者は誰か|『日本書紀』にみる三つの顔|法隆寺と聖徳太子|聖徳太子信仰の誕生|聖徳太子
転生
|聖徳太子と天皇制
刊行年:2001/05
データ:『聖徳太子と日本人』 風媒社 聖徳太子と日本人-天皇制とともに生まれた〈聖徳太子〉像(角川ソフィア文庫316(角川文庫13773),2005/04)
32. 佐伯 真一 だまし討ちを考える-『平家物語』『越中前司最期』から|神話の戦争・征夷の戦争|戦場のフェア・プレイ|掟破りの武士たち|「武士道」の誕生と
転生
|合戦は倫理を育てたか
刊行年:2004/05
データ:『戦場の精神史-武士道という幻影』 日本放送出版協会 神話世界のだまし討ち|征夷の戦争|「征夷」の変質|フェア・プレイと合戦のルール|一騎打ち幻想|戦いの倫理の起源|フェア・プレイとだまし討ち|だまし討ち肯定の論理|だまし討ち肯定論の行方|
33. 稲賀 敬二 浜松中納言物語の〈大君〉-〈
転生
〉の壁を静かに越える|夜の寝覚の〈中の君〉-悩み続けて生きる宿世の一生|堤中納言物語の〈虫めづる姫君〉-異様な言動を演技と読めば
刊行年:1982/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-13 学燈社