日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 櫻井 信也
近江
国分寺の所在をめぐる二、三の問題
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社 歴史
22. 近藤 滋 古代豪族と
近江
.-遺跡にみる鉄生産
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
23. 小林 健太郎 古代の農村計画.-
近江
の条里遺構について
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
24. 井上 満郎
近江
と俘囚.-非差別部落蝦夷起源説批判
刊行年:1995/11
データ:『
近江
の歴史と文化』 思文閣出版
25. 井上 満郎
近江
と渡来人.-穴太廃寺建立氏族をめぐって
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社
26. 小笠原 好彦 群集墳の成立.-
近江
の群集墳のさまざま
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
27. 小笠原 好彦 瓦積基壇考.-
近江
・山背・大和・河内
刊行年:1996/03
データ:『
近江
歴史・考古論集』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
28. 高橋 誠一
近江
の古代山城.-三尾城の所在をめぐって
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
29. 畑井 弘 山野湖水の用益と村落共同体の動向.-
近江
国奥島を中心とする分業的非農生産
刊行年:1962/02
データ:甲南大学文学会論集 17
近江
国奥島荘
30. 石丸 正運 甲賀路の仏教遺跡-良弁と
近江
菩提寺|比叡山横川と良源-元三大師信仰
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の
近江
』 法律文化社
31. 村田 幸子 縄文晩期から弥生前期における
近江
の石器.-石鏃の地域性を中心に
刊行年:1996/03
データ:『
近江
歴史・考古論集』 畑中誠治教授退官記念会 考古学篇
32. 松浦 俊和 壬申の乱と造寺.-
近江
と「山田寺式」軒丸瓦
刊行年:1995/11
データ:『
近江
の歴史と文化』 思文閣出版
33. 水 眞彦
近江
大津宮遷都前夜の開発.-古墳時代後期における錦織遺跡群の実態から
刊行年:1995/11
データ:『
近江
の歴史と文化』 思文閣出版
34. 近藤 広 弥生後期における受口状口縁土器の様相.-
近江
の地域区分と他地域への影響
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社 考古
35. 丸山 竜平
近江
の縄文・弥生時代.-原始から古代への四つの画期
刊行年:1988/06
データ:『古代史を歩く』 11 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
36. 木下 良 地理学からみた
近江
国府
刊行年:1978/01
データ:古代を考える 13 古代を考える会
37. 黒崎 直
近江
国府の発掘調査について
刊行年:1978/01
データ:古代を考える 13 古代を考える会
38. 佐藤 宗諄 歴史学からみた
近江
国府
刊行年:1978/01
データ:古代を考える 13 古代を考える会
39. 濱 修
近江
出土の古代木簡
刊行年:2008/07
データ:『古代地方木簡の世紀-文字資料から見た古代の
近江
-』 滋賀県立安土城考古博物館
40. 松田 常子 「
近江
国府・水浦遺跡」試論.-『田中本春記』他から推理する斎王の禊・勢多頓宮・甲賀頓宮・伊勢路
刊行年:2001/12
データ:『
近江
の考古と歴史』 真陽社 考古