日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
43件中[21-40]
0
20
40
21.
近江
俊秀
黒色土器から瓦器へ.-大和地方出土資料を中心として
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ 日本中世土器研究会
22.
近江
俊秀
古代末期における粗成坏の展開.-河内南部を中心として
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所論集』 第十二 吉川弘文館
23.
近江
俊秀
道路遺稿の構造.-波板状凹凸面を中心として
刊行年:1995/04
データ:古代文化 47-4 古代学協会
24.
近江
俊秀
岡寺式軒瓦出土寺院をめぐる二、三の問題
刊行年:1996/03/30
データ:考古学雑誌 81-3 日本考古学会
25.
近江
俊秀
安倍寺の瓦.-大和安倍寺の造営年代をめぐる一考察
刊行年:1997/05
データ:古代文化 49-5 古代学協会
26.
近江
俊秀
統一国家への道.-弥生の道から古墳の道へ
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニュー・サイエンス社
27.
近江
俊秀
筑紫野市教育委員会編『岡田地区遺跡群Ⅱ』
刊行年:2000/01
データ:古代交通研究 9 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 書評
28.
近江
俊秀
平城京左京三条三坊.-「衛門殿」の居住者について
刊行年:2008/03
データ:考古学論攷 31 奈良県立橿原考古学研究所
29.
近江
俊秀
湿地をわたる古代道路(兵庫県・加都遺跡)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規 口絵解説
30.
近江
俊秀
古道と開発.-保津・阪手道の検討を中心として
刊行年:2011/01
データ:考古学雑誌 95-1 日本考古学会
31.
近江
俊秀
畿内産瓦器椀に関する若干の考察.-大和地方出土資料を中心として
刊行年:1992/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅷ 日本中世土器研究会
32.
近江
俊秀
大和瓦質摺鉢考|付載 大和地方における中世土器の編年・分布研究について
刊行年:1994/06
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 2 由良大和古代文化研究協会
33.
近江
俊秀
古代道路遺構の形態からみたその性格|道路跡一覧(1997年4月現在)
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究「律令国家と古代道-駅路・伝路の成立」
34.
近江
俊秀
7世紀後半の造瓦の一形態.-明日香村小山廃寺を中心にして
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
35.
近江
俊秀
大和のミヤケと直線道路網成立.-地名と遺跡の検討を中心として
刊行年:2009/04
データ:日本歴史 731 吉川弘文館
36.
近江
俊秀
下ツ道考.-大和における正方位直線道路の成立時期をめぐる検討
刊行年:2009/09
データ:古代文化 61-Ⅱ 古代学協会
37.
近江
俊秀
「大道」考.-大和と河内を結ぶ直線古道の成立と展開について
刊行年:2010/09
データ:古代文化 62-Ⅱ 古代学協会
38.
近江
俊秀
古代大和の河川交通.-隋使入京の経路の問題を中心に
刊行年:2012/03
データ:古代文化 63-Ⅳ 古代学協会
39. 松田 真一|
近江
俊秀
毛原廃寺の研究.-基礎資料の集成と若干の考察
刊行年:1991/03
データ:考古学論攷 15 奈良県立橿原考古学研究所
40.
近江
俊秀
広域に流通した中世大和の土器.-大和産・大和系瓦質土器の分布について
刊行年:1997/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 ⅩⅡ 日本中世土器研究会 十三湊|根城