日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
41件中[21-40]
0
20
40
21. 勝浦 令子 行基の活動と畿内の民間仏教
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版 日本古代の僧尼と社会
22. 佐々木 馨 日蓮の末法観をめぐって
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の中世的変容
23. 井野上 眞弓 東寺長者と文観
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
24. 小原 仁 仏厳房聖心とその周辺
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の中世的変容
25. 落合 義明 都市鎌倉の寺社修造事業
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
26. 牛山 佳幸 田村麻呂伝説と清水寺信仰.-とくに信濃における成立時期とその背景
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
27. 松尾 剛次 西大寺光明真言過去帳の紹介と分析
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
28. 中井 真孝 奈良時代の得度制度.-特に公験制を中心に
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版 日本古代仏教制度史の研究
29. 中尾 良信 叡山の単受菩薩戒と道元の戒律観
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の中世的変容
30. 永村 眞 中世真宗高田門徒の「聖教」.-真仏撰述の抄物を通して
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・近世の社会と仏教
31. 苫米地 誠一 『高野山往生伝』の成立について.-高野山大伝法院方との関係をめぐって
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の中世的変容
32. 逵 日出典 奈良朝山岳寺院の実相
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版 奈良朝山岳寺院の研究
33. 吉田 一彦 垂迹思想の受容と展開.-本地垂迹説の成立過程
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 時代における神の相貌
34. 岡野 浩二 延暦寺六月会・霜月会の竪義について
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安仏教の展開』 吉川弘文館 平安仏教の周縁 平安時代の国家と寺院
35. 根本 誠二 奈良時代の師僧
刊行年:1986/03
データ:『論集日本仏教史』 2 雄山閣出版 僧尼令|学術報奨 奈良仏教と行基伝承の展開
36. 岡野 浩二 無度縁宣旨・一身阿闍梨・僧都直任.-貴種の入寺と昇進
刊行年:1998/02
データ:『院政期の仏教』 吉川弘文館 平安時代の国家と寺院
37. 阿部 泰郎|山本 吉左右 守覚法親王の著作にみる院政期の仏教文化
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (
速水
侑(東海大学)) 院政期の仏教(
速水
侑編
,吉川弘文館,1998/02)参照
38. 荻 美津夫 院政期における仏教音楽芸能の特質
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (
速水
侑(東海大学)) 院政期の仏教(
速水
侑編
,吉川弘文館,1998/02)参照
39. 岡野 浩二 平安後期の国家と寺院
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (
速水
侑(東海大学)) 院政期の仏教(
速水
侑編
,吉川弘文館,1998/02)参照
40. 三橋 正 古代から中世への神祇信仰の展開.-神社信仰の成立
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (
速水
侑(東海大学)) 院政期の仏教(
速水
侑編
,吉川弘文館,1998/02)∥平安時代の信仰と宗教儀礼